子育てって母親の仕事?他人を頼るべき? | としのさこん×ばるせろな

としのさこん×ばるせろな

国際結婚&海外育児に奮闘!

 

 

以前の記事でも言いましたが、スペインではベビーシッターがいます。

 

 

 

そんじょそこらにいます。

 

 

 

そしてうちにもいます。

 

 

 

 

それは夫と義母の意見で

 

 

 

 

「一人はシッターはいなきゃダメよ」

 

 

「夫婦の時間はどうするの」

 

 

「夜の情事も子供と一緒に寝たらできないでしょ?」←この義母からのダイナミックな質問にはびっくりしました

 

 

 

 

まさに日本の真反対を行く意見。

 

 

 

 

夫も

 

 

 

「俺の妹が羨ましい。シッターがいるから充実しているように見える。」

 

 

 

「俺も子供といて疲れるし、家でリラックスしたい。」

 

 

 

 

 

なんとも

 

 

たわけ!!!面倒見るのも嫌なら子供なんて持とうと夢見るんじゃねえ!!

 

 

 

母親に預けておけ!!!

 

 

 

 

 

と日本じゃ罵倒されそうな意見ですが

 

 

 

 

それは昭和とか明治だったらの話なのでしょうか。

 

 

 

 

 

正直何が子供にとってプラスなのかマイナスなのか分からなくなりました。

 

 

 

 

 

 

そもそも私は子供が母親とその他の女性の区別がつくのか、その疑問にずっと悩まされています。

 

 

 

私は子供が生まれてからまだ一度も私の家族に娘をその腕に抱かせたことがありません。

 

 

 

 

私自身は子供時代、母親がいない時は祖父母と一緒に遊んだり、農業を手伝ったりして時を過ごしました。

 

 

 

 

実の娘をまだ私の父母、また祖父母に抱かせることなく

 

 

 

義実家は家族なので当然ですが、それもともかく

 

 

 

夫の友達、そしてハウスキーパーさんに抱かせたことに

 

 

 

娘に抱かせる相手として実家より他人を優先せざるをえず、

 

 

 

最後列に回したこと、回せざるを得なかったことに

 

 

 

すごい後悔を感じています。

 

 

 

 

そのためか自分の家族でない人に娘を、自分が祖父母に預けられた同様に預けることに

 

 

 

まだギクシャクを感じているのですが、

 

 

 

 

いくら母親であろうと、一切子供に顔を見せることなく、他人に全ての育児を委ねていたら

 

 

 

世話をするという役割を担わなかったら

 

 

 

子供にとって母親とは何の存在なのか

 

 

 

もし他の女性がずっと世話をし、実の子のように慕っていたら

 

 

 

子供はその女性を母親のように感じるのではないか、

 

 

 

と努力して考えないようにしても考えてしまうのです。

 

 

 

母親を事実として知識的に知ることと、

 

 

 

世話をされ愛情を感じながら体感することは

 

 

 

違うと思うんです。

 

 

 

「あの人は何もしてくれないけど、あなたの母親なんだよ」と言われて育ち

 

 

 

母親は誰ですか?はい、あの人です、と答えるのと

 

 

 

それとも

 

 

 

言われずとも自分で本能的に自分を養ってくれる、守ってくれる、叱ってくれる

 

 

 

感じて認識することは違わないですか?

 

 

 

 

私はそう思えばまだ一緒にいたり、時間を一緒に過ごしたり

 

 

 

 

スキンシップを頻繁にしたり、愛情を態度で言葉で示しているつもりですが

 

 

 

 

それでも1日でも母親業を「サボる」ことで

 

 

 

彼女の世話をする他の女性(うちの娘は可愛がられるあまり義母やシッターからも実の子のように思われている)がリードしないか

 

 

 

根拠のない不安に駆られます。

 

 

 

 

 

 

しかし義母も他のスペイン人からも言われるのは

 

 

 

 

「シッターに預けることは子供にとってとても良いことなんだよ」

 

 

 

 

という漠然とした意見。

 

 

 

 

 

何か医科学的な根拠のある"良いこと"なの?

 

 

 

 

それともただの受け売り?

 

 

 

 

他の人も「良いこと」というから?

 

 

 

 

 

その根拠が欲しい今日この頃です。

 

 

 

 

 

 

もし誰かが

 

 

 

「科学的に証明されていることだけど、子供というのは

 

 

 

 

世話をされなくても一番に愛情をかけられなくても一緒に時を過ごさなくても

 

 

 

 

母親は母親として認識しているよ」

 

 

 

 

というのであれば

 

 

 

 

受け入れて、視野を広げられるかもしれません。

 

 

 

 

でもそうならば、養子になった子供たちは一生母親を思い出すことができるのでしょうか。

 

 

 

 

別の人に育てられながらも、紙上では母親であれ

 

 

 

この人は母親じゃないと感じながら生きていくのでしょうか。

 

 

 

 

 

もしかしたら妊娠ホルモンの影響を受けて

 

 

 

 

こんなに感受性が浮き沈みしたり、アグレッシブになったりするのかもしれませんが

 

 

 

 

事実この疑問は子供が生まれた時から持っていたものですので

 

 

 

 

いつか誰かの助けによって解決されることを願います。(そこは人任せw)