なぜespañolでなくcatalánと書くのか | としのさこん×ばるせろな

としのさこん×ばるせろな

国際結婚&海外育児に奮闘!


おはようございます🌞



今日はちょっと誰も知らないようなことをちょっと豆知識になるように
不思議な記事を書きたいと思います。


それは

スペインの人たちはみんながみんなスペイン人じゃない!?

っていうテーマ。
ちょっと文化とか歴史の話になりますが、知っといたらバルセロナに行くのがもう少し楽しみになります。

まずバルセロナはカタルーニャという州の中の中心都市です。
もともとカタルーニャとはスペインに属さず、違う1つの国として健在していました。
が、1469年にスペインの王女とカタルーニャの王子が結婚しカタルーニャはスペインと統合します。


スペインはスペインで存在していて、この政治的結婚によりくっついたわけです。


が、その後

現代に戻りますが

カタルーニャはもともと商業の地


地中海から集うありとあらゆる商船がバルセロナにつき、中国も日本も行ったといいます。


故に結構栄えていました。


そして今カタルーニャはスペインの中でも



もっとも金持ちな州のうちの1つで



その代償にほかの州よりたくさんの税金を払うことになり



その見返りはわずか



さらにカタルーニャの人民がずっと願ってきた政治的法律の制定がスペインの最高裁判所で一度認められたにもかかわらず、カタルーニャをよく思わないスペインの党派が、独立をネタに
その一度認められた法律をなかったことにするなど



けっこう差別や非難を受けてしまいました。



その結果今


バルセロナでは独立運動が熱い熱い



スペインはただカタルーニャから搾取したいだけで、俺たちのことを同じ国民扱いすらしない。
ただ金がほしいだけのやつらだ。


ちなみにスペインの歴史とカタルーニャの歴史も違うものであり、



カタラン人にはカタラン人の歴史があるということ



もともとユダヤと深い関係もあるカタルーニャ


なので、血縁やそういった違いをみると



カタラン人とスペイン人一緒にするのも失礼だな


とも思います。




てなわけで、わたしの夫はカタラン人。

夫はとくに独立派でもスペイン派でもなく、
中立派ですが


わたしは一応仕分けることに。



Kaiちゃんは半分日本人半分カタラン人


立派な商人になってくれよ笑い泣き笑い泣き


スペイン人ってけっこうアンダルシアとか南の人のイメージが強いですが、




カタラン人は全くその逆



アンダルシアに比べたら仕事は真面目にするほう(効率のよさは日本と比べ物になりませんですが)



あとはけっこう人道的⁇



優しい人が多いのも特徴です。



人を人として認めるという点で




日本は外国人だったりハーフだったりするだけで


同じように扱わない


差別や特別扱いするなど


まだ異文化の人に慣れてないところがありますが



ここはなんといっても元商業都市、現在国際都市



外国人と会うのが当たり前であるのです。



アジア人だろうがアメリカ人だろうが



現地の人にかたことなカタラン語一言さえ話せば



あら不思議!瞬く間に心がオープン!笑い泣き



日本だとかたことだと、日本語で喋りかけても英語で返したりしますよね。




まあここバルセロナだと、まああったかい人が多いです。



アジア人大好きな変人が多いのも事実ですが笑



とりあえずここまで!ウインク