ご覧いただきありがとうございます
いいねもありがとうございます
2ヶ月ぶりの甲状腺の定期検診日
体重測定&採血
前回から1㌔減
なかなか元に戻らん
1時間くらい待って院長の診察
首の触診
今日はなぜか脈も測られる
『ん?なんか脈早いですけど走ってきました?』
『いえ病院くると緊張するので』
1時間椅子に座ってたし
『そんな緊張することある?悪いこと言われると思って?』
『はぁ…毎回結果を知るのが怖いので』
『わはは そうなんだ』
なんか院長今日機嫌いいな…
『あなたね結果すごくいいですよ』
よかった






え?そうなん?潜在性プロラクチン血症って甲状腺関係してるって前に院長が言うてたから聞いてみたのに





ちなみに前院の不妊治療クリニックで測定したプロラクチンの結果は

今回の結果と比べるとだいぶ下がっちゃってる

休薬してから4ヶ月たっています。
低すぎるのもよくないのでしょうか?
ネット情報では気にする必要ないとか、低いのもよくないとか、いろいろ書いてありよく分からないので次リプロ受診時にきいてみようかな

前院ではカベルゴリンを週1飲んでました。
ただ再測定はいらないと言われ検査後〜転院するまで約半年ほど飲み続けてました。
やはり定期的な測定は必要では?っと思います。
不妊治療クリニックって自分で言わないと再検査してくれないことが多々ある気が

次回診察は3ヶ月後ですが、妊娠したら途中でも診察が必要なようで。これは通院し始めの頃に言われてましたが、最近はもう言われなくなりました



まぁ、院長から妊娠治療は最近どう?とか聞かれるのもビミョーなのでいいんですが

毎回検査結果にドキドキしますが今回も数値が安定していてよかったです


1回目〜全てファイザーです。
副反応は腕の痛みのみ。
3回目の副反応は軽く済みました。
軽いとちゃんと抗体ついてる?と少し不安w
移植前に接種できてよかった
