BABYMETALアベンジャーズとこれから
経緯
BABYMETALは2018年、ユイメタルの脱退に伴い、その穴を埋めるべく演者を増やすなどのダークサイドと称した試行錯誤を行った。
パフォーマンスはともかくBABYMETALというそれまでの、いわゆる”奇跡のトライアングル”からはみ出し(ぶち壊し)ファンにとっても賛否両論となる。個人的にも理解が追いつかずなかなか苦しい時期だった。(それでもファンを離れることは無かったが)
結果的に以前のように3人体制を維持すべく代役を一人に絞ることになったが、メンバーからはこの時期をBABYMETALを見直す、ダンスの質を上げる、など学びの多い時期だったとの発言もあり決して無駄ではなかったようだ。とくにモアメタルは身体的、精神的にも、更に美しさにも磨きが掛かったようだ。
ユイメタルはLEGEND-Sから欠場しており、その後、体調が戻らないという理由で正式に脱退を発表。
東京ドーム後、モチベーションを保てなくなり、また他の芸能活動をやりたくなったのかもしれない。
復活を望む声も多いが、あのスーメタルの生誕祭を欠場するくらいだから、BABYMETALからは完全に心が離れていたのだろう。なので残念ながらもう戻ることはないと思われる。
3人体制復活
2019年BABYMETAL awaken sun also rises横浜公演で三人体制BABYMETAL、スーメタル、モアメタル、彼女たちをサポートする、名付けてアベンジャーズ(スリーブレイブアベンジャーズとアナウンス)を発表した。
初日は鞘師里保が担当。二日目は藤平華乃。
ユイメタルの後を勤める代わりのメンバーは固定せずにあくまでサポートメンバーとすることとなる。
元モーニング娘の鞘師里保、さくら学院の藤平華乃15才、元さくら学院の岡崎百々子、が選ばれる。(公式では伏せられている)
海外遠征では鞘師里保が帯同。藤平は年齢的なこともあり早めの時間帯のライブに限定された。
3人目はどうなった、まだ決定されてないのかなどと噂される中、岡崎百々子が台湾のポップフェスに登場。
翌年のアメリカツアー、ヨーロッパツアーでは鞘師里保、岡崎百々子がアベンジャーズ。
藤平はonefive というさくら学院卒業メンバーのユニットに参加し事実上アベンジャーズからはなれる。
鞘師里保も海外公演中止に伴い新しく事務所に所属しアベンジャーズ終了。
この時点でアベンジャーズ制度は事実上終了し、岡崎百々子のサポートダンサー固定が決定された。
幕張メッセの二日間、5人体制がアベンジャーズ最後の記念公演というこのになる。
ところで
運営にはアベンジャーズ制度を続けていく中で三人を切磋琢磨させ一人に絞る計画があったのではと思う。
(コロナの影響で消去法的に岡崎百々子になったのだが。)
一人に絞るとするなら
アミューズ的には藤平華乃だったように思えた。しかしその後の彼女の活動から、早い段階で藤平がBABYMETALではなくonefive を選択したように思える。
個人的にはモアメタルとのバランス(身長など)をみても藤平華乃が適任だと思った。ただ学業優先もあるし今後海外で仕掛けていく上で年齢などの制約も多いから難しかったのかもしれない。
鞘師里保はイギリスグラストンベリーフェスを見ればわかる通りとても個性が強く、観ていてインパクトを受けた。良くも悪くも鞘師里保だけ見ていても楽しい。
その後個性を出しつつもモアメタルとも徐々にマッチするようになってきた。ただ彼女の才能、個性からダンサーとして埋もれるつもりはなく自ら独立してやるに違いないと感じた。
岡崎百々子はここ最近ダンスのシンクロ率が上がってすごく努力してみえる。
ただ身長的なバランスから見てモアメタルとのマッチングが良くなく思える。
このままやっていくとするともう少し個性を出すようにしてはどうか。
さて
METAL RESISTANCE最終楽章ということで、武道館10デイズが終わるとMETAL RESISTANCEは終了となるだろう。
このままの流れでいくと新しいBABYMETALレジェンドシリーズ?が始まるに伴い、岡崎百々子が正式メンバーになるかどうかが焦点となる。
もしかするとモアメタルも脱退し、スーメタルのワントップでサポートダンサー2人制なども考えられるが、これは個人的にもかなりシンドイし、最近発売された雑誌等からも二人の絆はとても硬く、はなれることにないかなと。
ただいきなり発表されるととても辛いので、ほんの少しでも頭の隅に置いておこう。
再びアベンジャーズ
個人的考えだが
アベンジャーズ制を延長して刷新し、今一度オーディションを行う。
その中で新たに3人、無名でもいいので優れたダンサーを探すのも面白いと思う。そのダンサーの成長過程も最初から共有出来ればそのストーリーをもファンも楽しめるので面白いのではないだろうか。
ただ、二人とルックス、体格が同等の人は稀なので、それに見合う逸材を見つけるのは困難を極めるかもしれない。
まあ将来的にはスーメタルはソロのBABYMETAL?になるとは思うし、彼女は世界に名だたるボーカリストになるだろう。メタル界に留まらず軸足をポップ分野まで伸ばすことになるに違いない。
モアメタルもそのタレント性を活かしてソロ活動もあり得るはずだ。ソロになれば確実に一流アーティスト(スーパーモアちゃん)になるはず。
最後に、
BABYMETALは何がどうなるか分からないので観られる時には(多少無理しても)確実に観ておくことが重要だ。とくに武道館の10BABYMETALはぜひ見届けておくべき!
ただ残念ながら僕は家庭の事情で参加できそうもないが…