小学校登校初日 | 障害児育児

障害児育児

8歳女の子と6歳男の子の2児の母です。
下の子は結節性硬化症で知的障害、自閉スペクラム症ありです。
ブログで障害児育児の情報、同じ境遇の方などと交流できたら良いなぁと思っています❗️

自閉症&知的障害息子6歳。


今朝は興奮気味の息子5時起き。


学校に登校するまでの時間を持て余し、

朝ごはんを食べた後も

携帯でYouTubeを見たりする時間があったり…


保育園時代は朝ごはん食べたら

お着替えしてさっさと保育園だったのになぁ…

と時間の使い方に戸惑いながら、

さぁ行くよといざ小学校へ。


校門に立っている校長先生に

挨拶しなさいと息子に促すと

おはよう‼️元気にきたよ‼️

と言ってました笑い泣き

おーえらいね‼️

と校長先生は返してくれていました。


玄関で支援級の担任の先生が

出迎えてくれ、

おはよう‼️

と息子は元気に挨拶していました。


教室に移動すると

支援級のお兄ちゃん達が

手伝ってくれたりしながら、

お片付けをし、

机の上で絵本を読み始めたので、

ママは帰るよ?

と聞くと

うん、ママ、帰っていいよ

とすんなり。


意外にも簡単に預けられてびっくりでした照れ


帰りの時間、

お迎えに行くと支援級の先生と手を繋ぎ

昇降口にすでにスタンバイしていた息子。


一年生全員が

コース毎に分かれて帰るようで、

息子もしばし待ちぼうけ。

交流級にはまだ一度も行ったことがないので、

同じコースの子と帰ったところで

もはや空気…

息子の存在なんて

誰1人気にしてない現実に

なんだかなぁ凝視と切なくなりました。


学校では支援級で

自己紹介をきちんと出来て

素晴らしかった

と連絡ノートに書かれていました。

事前に家でスパルタ練習していたので、

練習の成果が出てよかったなぁとニヤリ

これからどんどん成長していってほしい

と欲張る母でしたニヤリ