今年の体調を振り返る | 自律神経?更年期?

自律神経?更年期?

自律神経が乱れやすい更年期。
あちこちいろんな症状が出てくるけど…。
無理せずのんびりやり過ごしながら、いつかはスッキリ良くなりたい!٩( 'ω' )و
主に日々の体調のことを書いています。

もう師走。


コタツを出して、羽毛布団を出して、衣替えをして…。


夏が長かったせいか、全然年末という気がしないけどにやり



今年一年の体調を振り返ってみると…。


今年は年明けからひどい動悸と脈飛びで、恐怖のお正月からの始まりでしたガーン


お正月休み明けにすぐに病院に行ってホルター検査をしたら、頻脈や不整脈は期外収縮とのこと。


先生からは気にし過ぎないようにねと言われ…。


朝の動悸はその後もあり、気にならない時期もあるけど、今は再び気になる時期に突入悲しい


なぜ朝起きた時に動悸がしやすいのか、一度先生に聞いてみたい。



頭痛は生理が減った分、定期的にあったのが不定期になったけど、回数的には増えたのか減ったのか?


私は頭痛薬の副作用がすぐ出てしまうので、頭痛が治まる頃には胃腸が…の繰り返しあせる


更年期が過ぎれば、この頭痛も良くなっていくと思いたいのだけど。



胃腸の調子は、元々弱いのだけど以前と比べたら良い方だったのかな。


でもやっぱり何かストレスがあると胃が痛くなる→お腹がゆるくなる。


動悸も胃腸の調子も、悩みやストレスが直に来る。


義親のこと、自分の親のこと、悩みや心配事は尽きないけど、実は仕事のストレスも一難去ってまた一難。


穏やかな日々を過ごしたいけど、なかなかそうは行かないもんだね。



耳はやっぱり夏の終わりから秋にかけて、なんかおかしかった。


今も時々、右耳がペコペコ音がするのが気になっているけど、これもなかなかスッキリしません。


耳鼻科に行こうか考え中。



回転性めまいは今年は2回あり、2回目は吐き気を伴うほどひどかった汗


念の為、耳鼻科に行って検査したけど聴力は特に変わりなく、良性発作性頭位めまい症らしい。


寝る前にめまい予防体操しているけど、頭を動かす時にたまにめまいがしそうになる驚き


ゆっくりやらなくちゃね。


良くなるとサボりがちになってしまうので、あの時のイヤな思いを忘れずに毎日続けよう。



まだまだ寒暖差も激しいけど、体調を整えて何とか乗り切らなくちゃ。