実際に、上海中医薬大学で気功の講義の最初に、学生に読ませているのが、山海経です。


山海経は、日本でわかりやすく説明すると、

柳田国男の"遠野物語"です。

もっと、わかりやすいところでは、

水木しげるの"ゲゲゲの鬼太郎"です。

ともに、妖怪のお話しです。


気功を学びはじめるに当たって、

心しないのでしたら、あなた方は

キツネやタヌキにばかされますよ、

という学習です。

おなじ妖怪にないたいのでしたら、

オカルトをなさってください。

気功は中医科系大学では2年履修しますが、

新入学早々から単位が取れません。




神仙伝は、山海経と合本されることが多いですが、妖怪と神仙はまさに対照的だからですね。

抱朴子の著者、葛洪も呪術を伝承する家系に生まれますが、愛想をつかせて、実証的な薬学研究に没頭します。まじないで病気が治るのなら、苦労しないということを実践した人物です。

抱朴子も、気功を学ぶための一般的な参考書で、一通りは読んでおくものです。