※タイトルの番号は
行った順番ではありません。
ランダムにUPします![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
天草は上島と下島に分かれています。
うちの田舎は下島にある天草の中心地、
天草市の本渡(旧本渡市)と言う所です。
2~4日目はそこからスタートしています。
(1日目は熊本空港から南阿蘇に寄り道して
天草へ向かう途中で時々降ろしてもらった)
苓北町の西川内海岸
おっぱい岩と呼ばれる岩がある
パワースポット的な所。
私はガチガチのスピリチュアルは嫌いだけど
パワスポ巡りは別に嫌いじゃないっす![]()
(お守りとかもセーフ♪)
以前は鳥居なんてなかった。(^^;
観光客が増えたから建てたのかな。
海岸に2つ立ってるので
場所がわかりやすくなったかも?
専用の駐車場もできてるし。
2つ目の鳥居。
この角度で撮ると正面に
長崎・島原の雲仙普賢岳が入ります。
写真でも薄っすら見える2つの山の奥に
更にうっす~ら見えてます。
おっぱい岩です![]()
風化浸食によって作られた奇岩。
約4000万年前の地層から現れた石灰質団塊。
なかなかリアル。![]()
一説では大昔に雲仙普賢岳の噴火で
天草の海岸に飛んできたとか。
岩に触れると
「胸が大きくなる」
「母乳の出が良くなる」
「胸の病気の予防や平癒」
などの御利益があると言われてます。
海沿いを車で走ると
海岸に鳥居と岩が見えるのですが
岩は満潮時は海の中に隠れてしまうので
干潮時しか近寄れません。
行くときは潮見表のチェック必須。
右に映ってるのは私の父ですw
岩は直径1.5m。
父は177㎝で同じくらいの並びにいるので
結構大きい岩だとわかります。
正面に見えるのは通詞島という細長い島です。
橋で繋がってるのでここに来る前に
島の周りを一周してもらいました。
風力発電の風車や天日製塩所とかあります。
釣りに来てる人も結構います。
沖合には野生のイルカが生息しています。
↑叔母が石を投げている。
乗っかったら願いが叶うとか。
多分鳥居建ったの5年も経ってないと思うけど
誰が考えたご利益だろうかw
私が最初に投げて成功した後に
叔母が成功して
「他の人の石追いやったかもしれん」
って…
私が乗せた石じゃないでしょうねw
ちなみに大人5人投げて全員乗ったw
「願い事は皆同じだから」
と言ってくれた叔母。
胸熱(。-_-。)
撮影場所:熊本県天草郡苓北町 (下島)
次回は世界文化遺産 崎津集落♪
※追記 更新少し遅れます。
A tune for today♪
「Summer Baby」
(2023)
Jonas Brothers









