「劇場版 ファイナルファンタジーXIV 光のお父さん」を観た。 | roninの最新映画レビュー&けっこう当たる興行成績予想ブログ

roninの最新映画レビュー&けっこう当たる興行成績予想ブログ

映画大好き、シナリオライター&映画興行予想師(自称)でもあるroninが、劇場で観た最新映画の感想とその映画の興行成績を予想します!

テーマ:

「劇場版 ファイナルファンタジーXIV 光のお父さん」を観た。

 

オンラインゲームを通して絆を取り戻していく親子のエピソードをつづり、TVドラマにもなった人気ブログを映画化した家族ドラマ。

ある日突然、会社を辞めて単身赴任先から帰ってきた父親の本音を探ろうと、オンラインゲームに誘った息子が意外な真実に辿り着く。

父親を「おっさんずラブ」の吉田鋼太郎、その息子を坂口健太郎が演じる。

出演は他に、佐久間由衣、山本舞香、前原滉など。

監督は「薔薇とチューリップ」などの野口照夫。

脚本は「日々ロック」などの吹原幸太。

日本映画。

配給はギャガ。

上映時間114分。

 

原案となったブログとか全く知りません。

テレビドラマも見てません。

ゲーム、ファイナルファンタジーは9と10しかしてません。

この映画の14は存在すら知りません。

なんせ、私はゲームをしない。

なので全然期待してませんした。

 

ヤバイ。

めっちゃ面白いやないか。

めっちゃ感動してしまったぞ。

泣きそうになったわ。

てかめっちゃ泣いたわ。

しかも笑いシーンもいっぱいあります。

 

父と息子のコミュニケーション。

これ、うちもちょうどこういう時期。

私はゲームをしないので、我が息子とゲームでコミュニケーションはとれませんが。。。

色々と自分と息子と重ねる事が出来て、感情移入出来た。

ゲームの世界と現実の世界の見せ方が絶妙なバランス。

上手いです。

ゲーム知らなくてもドキドキしたしワクワクした。

ちょっとFF14をやりたいって思った。

 

ゲーム世代への皮肉たっぷりな感じがまたいい。

かなりアットホームな内容で、めっちゃ心が癒されます。

坂口健太郎と吉田鋼太郎の見せ方に説得力があり、魅力あるキャスティングがまたいい感じです。

吉田鋼太郎のなぜだか一人関西弁なのも、関西人としては嬉しかった。

 

ラストは、まさかの展開で思い切り泣かされた。

まさかと言っても、考えられないような展開じゃなく、普通なんですが、意識がゲームと親子関係に行ってたので、ショックを受けた。

オープニングの伏線がここに繋がる。

複雑で凄い伏線じゃないんです。

普通の伏線なんですが、なんせ意識が別のところに行ってるもんやから不意をつかれた。

 

ゲームやってるやってない関係なく、色んな人にオススメします。

特にこの息子くらいの歳の方や、年頃の子を持つおっさんにはオススメです。

 

これはかなりの拾い物です。

音楽もFFの音楽がかかります。

ゲーム知らなくても、この音楽くらい知ってます。

 

興行成績予想

興行的には、一部シネコンロードショーで上映館数106館と当たれば、まあそこそこの興行成績が見込める館数。

FFファンは外せないかな。

が、今作はちょっと弱いか。

でも劇場は小さな函でしたが、結構お客さん入ってて、大都市部では売り切れにもなってるみたい。

初登場7位スタートでしょうか

興行収入は3億円くらいは超えるでしょうか。

この万人に受ける内容ならもっと行ってほしいですけどね。

たくさんの人に観てほしいです。

 

星4つ(5点満点)

★★★★