ひっさびさの【雑貨・リメイク】です照れカテゴリ見直したら、最後の記事が2021年3月でしたわ‥‥びっくりそれなりにちょこちょこ手掛けてはいるのですが、取り立てて記事にする程のコトはしていないのですよてへぺろ

 

手帳カバーをリメイクしました。まず、出来上がりをババーン!と。プロセス画像は撮ってません口笛

 

そして、リメイク元となるアイテムが、こちらです右矢印 ★★★

コレ作ったのが2015年10月‥‥ブログ初めて半年経過し、記事アップするのが楽しくなってきてノリノリだった頃ですね物申す

制作後9年も経過しているワケですが、使ったのはほぼ3年ほど。何故かというとこの、偶々見つけたパイロットさんの、リフィル式・デイリー時間管理スケジュール帳があまりにも使いやすくて、大層気に入ってしまい‥‥

 

サイズの合うケータイカバーを転用した、この手帳カバーをその後5年間も使い続けていたからなのですニコニコ

ちなみにサクッと作ったこのカバーは自分的には、「記事にするほどでもなし‥‥」でした真顔真顔真顔ドル活関連記事アップする方が楽しかったしね凝視

 

去年の10月「2024年もコレ使うんだもんね~!ラブラブハート」と、取り寄せ頼みに地元文房具屋さんに出向いたら、「生産終了になったそうです」と言われましたガーンガーンガーン パイロットさぁぁ~ん‥‥えーん笑い泣きアセアセ

仕方がない!!真顔同サイズでそれなりに使いやすそうな手帳を‥‥と百均で見繕ったのですが、なんかイマイチなのですよね‥‥煽り

 

それでも「これならまぁまぁ」な手帳を見つけ、サイズの合うこのカバーを引っ張り出して、また使うことにしました。コレ作る時にも思ったのですがいい革なのに傷がつきやすくてアセアセアセアセ久しぶりに眺めてみるとボロッと感が否めず‥‥真顔凝視真顔左側を見てください、傷だらけでしょ!?ガーン

臙脂色の縫い糸を全部ほどき、ドールアウトフィット用に買い溜めておいた小ぶりのアイロンワッペンがあったので表紙側になる右側にランダムにワッペンを縫い付け(頻繁にバッグから出し入れしますから、剥がれてくるのは嫌だもんね物申すむかつき)たら、予想以上に可愛くなりましたーーーーおねがい笑い笑い

 

ペン差しの閂部分もヌメ革で作り直しました。前に作ったペン差しでは、愛用しているペン軸の太さに合わないのです。

そして糸もベージュに替えて縫い直したら、若々しいツートンカラーの手帳カバーに変身してくれました!チューあらかじめ穴が空いているので縫うのも簡単です拍手キラキラキラキラ

 

選んだのはダイソーの2024年度手帳です。月曜始まりだし使い勝手が飛び抜けて良い‥‥というコトは無いのですが、このサイズは豊富に出回っているので、来年以降も困らないかとグッウインク

それに、スケジュールは今はスマホ管理がメインです。それでもバッグに手帳‥‥忍ばせたいんですよねニヤリ