論文のテーマってなに?
こんにちは。
そろそろ、論文のテーマを決めなくては・・・😅と悩んでおられる人もおられることでしょう。
今日は、そんなあなたのために、少しだけですが、テーマを決めるコツについてお伝えします。
「テーマを決める!🤨」というとなんだか大げさですが、もっとかみ砕いて言えば、「論文で言いたいこと」を決める作業です。
「テーマ」の考え方
「テーマ」というと漠然としていますが、まずは論文のタイトルを考えてみるとよいでしょう。
例えば・・
あなたが、ディズニーランドに行ったとき、キャストにとても親切にされて感動した。
そこで、それをぜひ、論文で言いたい、と考えたとします。
そうすると、まず、タイトルは、どうしますか?
そう、「ディズニーランド」は必要ですね。
タイトルのうち「ディズニーランドの・・・・」までができました。
次に、ディズニーランドのキャストが親切にしてくれたのはなぜかを考えます。
理由はいろいろ考えられます。
・キャストとして入社する人たちの意識が高いから。
・ディズニーランドの教育がしっかりしているから。
・給料がほかより高いから。
もっとたくさん出てくるかもしれません。
とにかく書き出していって、自分が「どれに焦点を当てたいか」を考え、1つあるいは2つに絞ります。
例えば、入社する人たちに焦点を当てるなら、人選の方法・基準をテーマにすることが考えられます。
教育に焦点を当てるなら、「ディズニーランドの人材教育に関する研究」といったタイトルが考えられます。
実際には、指導の先生と打ち合わせて決めていくことになると思いますが、何かの参考になれば幸いです。
大変ですが、論文作成がんばりましょう(^^)/
・・・。
もし、どうしても対応ができない場合は、当社でサポートを行っています。
お見積りは無料です。少人数で運営していますので個人情報が外部に漏れることは一切ありません。
時間が経つほど対応が難しくなりますので、お気軽にお問い合わせください(^^)。
↓ ↓ ↓