このブログでは、修士論文や卒業論文などの
「いまさら聞けない素朴な疑問」を取り上げて
回答していきたいと思います。
よろしくお願いしますm(_ _ )m
さて早速ですが、今日の質問はこちら
「修士論文では、どのくらいの文献を
使うべき?」
確かに、こういう質問、教授には聞きづらいかも
しれません。
文献は、最低でも20程度は使いたいところですね。
そして、できればその中に英語の文献が入ると
ベターです。
もちろん、文献の数は多いに越したことは
ありません。
ただし、やみくもに数だけが増えても、
肝心の中身の論理から外れているようでは、
良い評価はもらえませんので、
その点を念頭においておきましょう。
以上、ご参考になれば幸いです。
<お知らせ>
修士論文に関する素朴な疑問がある方は、
コメントから入れてください。
ronbun-supportで選んで回答していきます。
ニックネームも入れてくださいm(_ _)m
修士論文サポート!
あなたの修士論文作成を、力強くサポート!
