長く働き続けるということ | 中島基浩公務員試験合格ブログ

中島基浩公務員試験合格ブログ

公務員試験講師歴23年、「文系のジェネラリスト・試験のスペシャリスト」の講師中島基浩が、公務員試験受験生に有益な情報を提供します。「語呂合わせで急所をチェック 公務員試験」(文芸社),「全体の奉仕者への道~知って得する!公務員試験のヒント」(GalaxyBooks)発売中。

 講師の中島基浩です。

 

 昨日は、近所にJFLのカズのチームが来たので、見に行きました。

 カズは出場する度に、最年長出場記録更新です。

 55才6ヶ月30日です。

 

 55才というと、公務員では局長や所長など、管理職の年齢です。

 この年齢までサッカー選手を続けるのは、並々ならぬ節制や管理があることでしょう。

 

 公務員試験の勉強は長いようですが、合格すれば終了です。

 しかし、公務員としては、合格してからがスタートです。

 実務に入ると、役所の仕事のやり方や、実務の諸法令、制度、諸事情など勉強は尽きることがありません。

 

 55才になっても現役サッカー選手としてプレーするカズは例外的存在かもしれませんが、皆さんも公務員の道を志すならば、一生勉強です。

 勉強を怠った瞬間に、職場からも、国民、住民からも置いていかれてしまいます。

 

 公務員人生というのは、フルマラソンを何十本も走り続けるようなものです。

 今までの皆さんの二十何年かの人生とは、時間軸がぜんぜん違います。

 しかも、「働く」というのはアルバイトとは違って、いろいろ大変です。

 カズほどではないにしろ、節制と管理が必要でしょう。

 

 今週から、学期が始まるという方も多いでしょう。

 いろいろ忙しいと思いますが、学業と公務員試験勉強の両立に努めましょう。

 まだまだ本試験が続くという方も、長期戦になりますが、粘り強く受験を続けていきましょう。

 がんばって。