直前期の1日の勉強時間 | 中島基浩公務員試験合格ブログ

中島基浩公務員試験合格ブログ

公務員試験講師歴23年、「文系のジェネラリスト・試験のスペシャリスト」の講師中島基浩が、公務員試験受験生に有益な情報を提供します。「語呂合わせで急所をチェック 公務員試験」(文芸社),「全体の奉仕者への道~知って得する!公務員試験のヒント」(GalaxyBooks)発売中。

 講師の中島基浩です。

 

 現在は直前期、1日にどれくらい勉強するものなのでしょうか。

 目安としては、専業の受験生で就活をしていないという前提で言うと、8時間くらいです。

 ただ、できるなら睡眠時間とご飯、お風呂以外は勉強です。

 ここで、今後何十年の人生が決まるのですから、必死にがんばりましょう。

 

 そうは言っても、多ければいいというのではなくて、集中力が途切れるのなら、適宜休憩時間を取った方がいいです。

 集中力の限界等も考えれば、1日8時間が現実的な数字ではないかと思います。

 お風呂は除外して考えましたが、お風呂でも勉強する人もいます。

 水に濡れても構わないような教材を持ち込むといいでしょう。

 前に書きましたが、すきま時間の活用も勿論です。

 

 今年受験の方は、いよいよ勝負所。

 がんばって。