新潟に帰省 3日目 25日は、夫の提案で

関越道に日付が変わってから入るために(高速代節約のため。そうするためにお金使えば一緒じゃんかえー)


それまでICに近いとこで まず 日帰り温泉…と言えば まつだい芝峠温泉 雲海。かな?



夫は行った事がない温泉(宿泊も出来る)






ここの 無料休憩室で夜8時まで居られる…と夫が言ってたけど

16時半過ぎに休憩室でうたた寝してると 食堂従業員のおばさんと

後から入ってきたお客さんの話し声で 5時には閉まる(平日)と知り

予定が狂ったのでした口笛えーキョロキョロ(ポイントカードには確かに~20時)


仕方なく 退館。
IC近くの道の駅南魚沼に移動。

(ここで あと5時間も車で仮眠して過ごすんかい?…高速代節約のために?)

そんなに節約したけりゃ 一般道を使って帰ればいいじゃんねぇ?…

ま、あまり非難めいたことを口にすると 怒りだすので 口にチャック ニヤリ

どうも 夫は、40年以上前 春先に友人と山越えした時

凍結しててひどい目にあった?のが忘れられないようで…。

今時 そんなことあるわけないよ…1番高いとこはトンネルだろうし、高速道と17号使うしかないんだから(ちゃんと対策してるよ)大丈夫だって…

雪なんか道路にないよ…と必死こいて説得する妻でありました 笑

じゃ 取り敢えず出発するけど、凍結してたら戻って高速使うからね…(まだ言ってるよ…)


そして 無事 何事も無く 上越国境を越えたのでありましたよえーニヤリ

苗場って、猿ケ京ってこの辺りか…と 助手席に座ってるだけの私は それだけで楽しい えーニヤリ

お昼前にに松之山温泉温泉に寄って 手打ちラーメン食べただけで 山越えする前にお腹か空いてた私。


コンビニ寄ってお弁当買う?…も忘れたふりして、

ビールのつまみに家から持ってきた黒ごませんべいを1袋自分の旅行カバンから出してくれただけ。


徹底して 節約しようとする夫でありました。



道の駅 南魚沼から200㎞あまりをを5時間半かかって無事 帰宅したのは 23時半過ぎ。


夫の感想は
(これから 新潟に帰省する時 )⌈一般道でも大丈夫かも…⌋
(夫に確認したら、殆どバイパスだったろ?…
後半 寝不足で殆ど寝てたので 私は分かりませんショック)




山梨県の (いつもの)温泉宿に 片道120㎞を高速使わないで往復するのが当たり前になったけど

今度は 帰省も(帰りくらいは)一般道で、が当たり前になりそうな我が家です。

カード払いは 全て私の口座引き落とし(夫がカードの手続き面倒がったため)だから
わたしゃ 大歓迎 えーニヤリウインク 


運転は…考えさせておくれ 笑