ミッツ&まつこお迎えに行って来ました。


保護した翌日から2日間病院で預かってもらいました。


体重も少し増えて目の具合の少し良くなっていました。


帰宅してごはんをあげてみると、


まだ鼻がきかないので口に入れてあげないと食べないと


先生にお聞きしたいたので小さなスプーンで口に。


2~3回繰り返すと自分で食べ始めました。


えらいぞ!


こちら猫村2丁目22番地 


おいしいね~
こちら猫村2丁目22番地 



お目目の状態は、まだぐちゃぐちゃですが、

3種類の目薬

(点眼薬→点眼薬→目軟膏)

と飲み薬でがんばろうね。


ミッツのお目目は、

右目の腫れが酷くて一部癒着してしまっているそうです。

目は開くし見えるので問題ないのですが。


こちら猫村2丁目22番地 



こちら猫村2丁目22番地 



マツコもまだ腫れていますが、

左目はだいぶ良くなりました。
こちら猫村2丁目22番地 


久々にこんな酷い状態の子を保護しましたが、

これがお外で生まれ、生活している子の現状です。


ふーちゃんから話しを聞いて

翌日にふーちゃんたちと保護しに行動してよかった!

数日遅かったら失明、生きていられなかったかも。

ふーちゃん、ふーちゃんのご主人

ねこたちに代わって感謝を伝えたいです。

ありがとうねラブラブ


私もお世話がんばるから、

ミッツ&マツコもがんばるのじゃ~!






   キャットレスキュー静岡ねこの会 主催 

にゃーねこ譲渡会のおしらせですネコ

日時  2011年7月17日()



場所 静岡市番町市民活動センター・2F中会議室

          (住所 静岡市葵区一番町50番地)



当日は、20~30匹の子猫・成猫が参加します。

撫でて抱っこして触れ合えます。



・避妊去勢について、殺処分についてのパネル展

・保護しておウチが決まった子写真展

・地域猫相談

・適切な飼いかた相談なども同時開催します。


ぜひ、会いにおいでくださいませ。



まってるにゃ~  by里親さん募集中 しずく
こちら猫村2丁目22番地 



お問い合わせは


キャットレスキュー静岡ねこの会

手紙 kotiranekomura★yahoo.co.jp







     静岡ねこの会

  ぽちっとにくきゅう応援おねがいします。

          ↓

 (=^・^=)こちら猫村2丁目22番地 



ペタしてね