わたしは基本的に働きたくない人間だ。
ニートの素質たっぷりで、ズボラ中のズボラの怠け者の帝王である。このブログを見てもお分かり頂けるように、基本的にコメントには返事しないし、よっぽど重要なアレでなければメッセージも返さない。でもちゃんとそれらには目を通して、読んで愉しい気分にはなっており、読者の皆様の事はリアルで友人がいないわたくしの、数少ない貴重な交友関係であると思っているので、別にコメントとかメッセージを控えて頂く必要はない。只々わたくしはコミュ障の怠け者だと謂う事実があるだけだ。
ニートの素質たっぷりのわたしが何でまた、親の世話になって引きこもったりせずに、ニートの帝王、エリート・ニート(略してエニート)として、一人でボソボソと暮らしていけているのかと謂うと、労働を労働と思っていないフシがあるからである。解りやすく説明すると、趣味の延長戦上に今のシゴト(的なもの)があるので、それが苦になっていないのだ。先日のエントリー(『あ』はアクセのア!)で『オーダーがニガテ』と書いたが、なんでニガテかというと『やらされている感』があるからに他ならない。謂ってみれば世間一般の『仕事に行きたくない』とか『仕事したくない』とか思っている方々は、上司やお客に『やらされて』『命令される』のが苦痛なのではないだろうか。
裏を返せば、自ら仕事に向かって突っ込んで行ってしまえば、その苦痛を和らげることができるのである。嫌いな食べ物を無理やり食べさせられるのは苦痛であろうが、大好きなラーメンとかケーキならば、自ら進んで食べに行くだろう。キライな仕事を愛する努力をすればちょっとはマシになりますアーメン。働きたくないでござる。
***
さて、本エントリーのタイトルは『お客様は神様か』と、こうある。
三波春夫さんのこのギャグ(?)はたびたびネットでも議論になり、クレーマーの常套句として定着している感がある。
個人的な考えとしては、こちらは労働をお金と等価交換しているだけなので、あくまでも純然たる商取引であり、コチラに不手際等があった際には当然謝るが、必要以上にヘコヘコ媚びへつらう事は無いと考えている。
最近ではお客にへへーーっと対応するお店もあれば、アップルストアやスターバックスみたいにフランクに対応する店もあり、どちらが良い悪いとかそういう話ではなく、接客が多様化しているにすぎない。と、こういう事実が見えてくる。
これはもうお店(若しくは会社)の営業スタイルの話なので、そのスタイルが気に入らないなら、お客はその場に足を踏み入れなけれは良いだけ、と断じるしかない。個人的にはアップルストアの接客は(店員さんにもよるが)、フランクを通り越して『高圧的』なので、なるべく足を運ばないようにしているが、iPhoneは必要なので、その敷居を跨がなければいけないという状況だ。これでiPhoneその他のアップル製品がゴミクズなら、アップルストアの店員もまたゴミクズであるが、製品にそれなりの有用性があるので成り立っている。これもまた一つの商売のスタイルといえるのである。
***
それでもわたしは『お客様は神様だ』と、断じてみる。当然ながら今のわたしのやりたいほーだいニート生活はお客の元に成り立っているので、心情的には『ネ申』だ。ここで一つ付け加えるならば、本物の神様は、うざったい事ゴチャゴチャ言わない、という点だ。考えてみるといい、神社や教会やお寺にお参りに行ったとしてそこに祀られている神様は、我々になんか理不尽なメンドクサイことを言ってくるだろうか?
しかし、神様(お客)に向かって法外なお金を取ったり、ヘンなものを売りつけたりしていると、信用を無くして、神様(お客)が離れて行く。これが俗に謂うバチが当たるというやつである。つまり必要以上に神様(お客)にヘエコラする必要はないが、ちゃんとしないとバチが当たっちまうよ、ということを心掛ければ良いのだ。だいたい神様ってこっちを救ってくれる存在でしょーが。
当然ながら感謝することも大事である。わたしは食事の前には「神様(お客)、今日もわたくしに糧を与えてくださりありがとうございます。ラーメン」と、お祈りを欠かさない(嘘)。
***
さて、神様(お客)に捧げる供物を作るための本日のサギョー。
捧げると謂っても、わたしはご利益(オカネ)が貰えないと捧げる気も起らないのでお金は必要です金ェェェーーー!(うらごえ)
数日前にキャストが上がってきたリングパーツを、

これはwaxのアレ
タガネでコンコンやってアメジストを固定しましょう。神様に捧げるものなので、

固定。

ほんでもって、イロイロあれします。

完成。
NEW! アメジストのリング [ショップページ]

いじょー!
なつやすみプレゼント企画開催中!
Canecryでは『夏休みプレゼント企画』開催中です!K14のゴールド・ブラウンダイヤモンドのリングをはじめとした豪華プレゼント!

応募方法はコチラのエントリーをご参照のこと。
http://ameblo.jp/romys-mail/entry-12054145587.html
ご近所お誘いの上、ふるってご応募ください。

Canecryショップページはこちら