blogデザインの変更 | 天然石ジュエリーのCanecryのブログ

天然石ジュエリーのCanecryのブログ

ハンドメイド天然石ジュエリーの作家、ロミのブログです


賢明なる読者諸君であればすでにお気づきかと思うが、アメブロのメッセージ・ボードなるものを活用して、記事をテーマ別に簡単にメニュー化してみた。

--

まず、アクセサリー・彫金作家であるところの、不詳私めの作品一覧ページへ誘導するリンクを作成した。

アクセサリーの写真をトリミングして貼り付け雰囲気を出し、あとはロゴのみのシンプルな構成だ。

私が他の方のblogを拝見する際、アクセサリー作家と銘をうっておられるのに、日常のエントリーばかりで肝心のアクセサリーの記事に辿りつけない事が往々にしてあるのだ。

ここからリンクをしておけば、他の方が私のblogを訪れたときにはそういうことがない。
1-ショップリンク


次に記事のテーマ別のバナーを作成する。

私のHow To エントリーには往年の名キャラクターが登場することが多いので、そのキャラクターを活用しようと考えた。

google画像検索で、彼を発見した私は即座にPhotoShopへ彼を取り込み、バナーファイルに張り付けた。
コ〇助


藤子プロに対する配慮も忘れない。
コ〇助バナー


次に私がgoogle画像検索で発見したのは彼である。
なぜこの写真を私が使おうと思ったのかは自分でも謎であった。
しいて言うのであれば、「このワク○クさん、キ○レツぽいな」とかぼんやりと考えた程度だ。
ワク〇クさん


PhotoShopで彼をトリミングする。背景があってはかっこ悪いのである。
ワク〇クさん、トリミング


そして、先ほどコ○助を貼り付けたファイルへと貼り付ける。

ワク○クさん、近い。しかも枠に収まりきれていない。
ワク〇クさん貼り付け


そのまんまというのもアレなので、縮小し、回転させてみる。
ワク〇クさん移動


NHKに対する配慮も忘れない。私はデキる女である。
コ○助と同じ目消し線では芸がないので、モザイク処理を行ってみる。

変な帽子のおじさんが覗きこんでいるような格好になった。
もはや誰なのかわからないが、まあいい。
ワク〇クさん配慮


文字を入れ、完成である。
文字を入れて、バナー完成


このように、私は日々真剣に真面目に不断の努力でblogのアクセスアップの為に努力しているのである。

私の時代が訪れる日も、近い。

--

まぁ、実際に使ったバナーは以下のものであるが。

本当のバナー

さすがに私が藤子プロとNHKを相手に喧嘩を売るのは、レベル3で大魔王に挑むようなものなので、コ○助とワク○クさんバナーの使用は控えます。

(18:05追記:アメブロをいじっていたら、記事がおかしなことになり、個人のバックアップを使ってこのエントリーを復元しました。消える前に「いいね」してくれた方、申し訳ございません・・・「いいね」が消えました・・・)

↓クリックお願いします ニコ
にほんブログ村 ファッションブログへ

SHOPバナー