アポロ←キワミ[2021/04/17卒業]と元保護猫先輩ポワロくん

 

 

今日アポロさんのワクチンに行ってきました!
例年のごとく大捕物帖が開催されましたが無事に終わることができました☺️

前にご報告しておりました息子が昨年10月に生まれてわが家はいっそう賑やかになりました!

 

 

 

 

この1年で、というか息子が生まれてからアポロさんが急成長をしました!
今までは人間が手を出すと爪ありパンチが飛んできてたのが爪なしちょんちょんになり驚いてます!😳
また近くを通るときも全力ダッシュだったのが小走りになったり人間の布団でくつろげるようになり微笑ましく見ている最近です✨

 

 

 

 

息子も近頃猫の存在に気づいたらしくキャッキャと大きな声で笑う猫好きのようなのでこれからも家族5人でなかよく生きていこうと思います🐱🐱

 

 

 

 

 

まずは無事のご出産おめでとうございますクラッカー

 

昨年いただいたご報告で

 

秋には家族が増える予定ですので👶🏻🍼アポロにも先輩ママとしてお手伝い願おうと思っております。(勝手な予想ですが、アポロは赤ちゃんには手を出さない気がするのです☺️)

 

ご想像の通り先輩ママのアポロは小さな命にはやさしいです

 

アポロの子供たちは親子を保護してくれたくーママが

 

兄妹それぞれのご縁をつないでくださっています

 

 

Twitterポワロとアポロ

 

 

保護猫先輩のポワロくんとご家族に囲まれて

 

やさしい家族の一員に成長できてうれしいです

 

大捕物帖のワクチン接種とご報告をありがとうございました

 

 

 

 

 

ねこクッキーねこクッキーねこクッキー

 

 

いっくん(粋)[2017/07/30卒業]

 

 

毎年のいっくんの報告をサボってしまい本当に申し訳ありませんでした。
どこまでお知らせしたのか定かではなくなってしまいましたが、

いっくんは相変わらずです。
ジジが3年前に亡くなってからは人間に対して少し距離ができました。

ジジがいた時はジジにつられていっくんも人間を対する警戒を緩めてきていたけど、

ジジがいなくなってからは元に戻ってしまいました。
ただ、時間が経つにつれ私にだけは寄ってくるようになりました。

ごっちんスリスリしてきます。
それはリビングの私の椅子の横だけです。それ以外のところには寄ってきません。
寄ってきた時はトントンしたりブラシしたりできます。お腹も見せたりします。

でも,ちょっと私がくしゃみしたりするだけでも飛び跳ねて逃げてしまいます。
私が家事が一息つく時間がわかるのか椅子の横にやってきます。
相手をしてあげられない時は渋々窓に佇んでます。

手が空いた時,いっくん,おいで〜と呼ぶと椅子の横にやってきます。大進歩かな。
でも,抱っことか,膝の上に乗ってくるとかは夢のまた夢。
ずっとこのままなんだろうなーと諦めています。それがいっくんなのかなぁ?
でも、合宿所では来客の相手をしていたこともあったようなので、何だかなぁ、、、と。
私以外の人は触ることもできません。

 

 

 

 

特に息子のことは嫌っています。そして息子もいっくんを嫌いになってしまいました。

そして動物のことも嫌いになったと言われ,それが1番悲しいです。
私が猫を可愛がりすぎるのが気に入らなかったのと、

いっくんが常に逃げているのでもう嫌になってしまったようです。

ここ一年はいっくんの声を聞くのも耐えられないと言うほどになってしまい、

私の目の前で耳を塞いだりイヤホンをするまでになり、お互い限界でした。
息子はこの3月に高校を卒業して大学生になったのを期に家を出て一人暮らしを始めました。私はいっくんに対してイライラする息子を見なくて済むようになったのでホッとしています。
モンちゃんやよし乃さんをあんなに可愛がっていた息子だったのにと思うと
寂しいです。いっくんを迎える時も一緒にワクワクしていたのにと。

 

 

 

 

いっくんは1年ほど前から洗面所に置いてあるトイレに行くのをビビるようになり、

多分人の出入りがあって落ち着いて用を足せないのか、おしっこが減り,

ご飯が減りうんちが減り,痩せてきたのでトイレをリビングの隣の和室に移動しましまた。

娘も大学と同時に家を出ていて和室は誰も使っていなかったので。
それからは落ち着いて用を足せるようになったのかお水,食欲戻り

少しふっくら戻ってきました。もっと早く気づいてあげられればと反省してます。
その都度いろいろお知らせしたかったのですが、すみません。

ただ、痩せてきちゃって心配だったので改善されてホッとしています。

なにせ病院に連れて行けないいっくんなので。
ハンパないビビりはいっくんの個性だと私は受け止めて,それはそれでとても可愛いく思っていつまでも元気に長生きして欲しいと願っています。

今は2種類のご飯を混ぜてあげていて、それでうんちも安定して出ているのでこのままこれを続けていこうとおもっています。

 

 


 

 

いっくんの非常食に買っておいたご飯,ピュリナが賞味期限6月までのものなのですが

もし合宿所の猫さんたちにご迷惑でなければ一袋だけですがお送りしたいと思うのですが。

如何でしょうか? 

 

 

 

 

不器用ないっくん

 

ハンパないビビりを露呈したご報告でした

 

先代ハコちゃん モンちゃん

 

センター出身よし乃[2015/05/31卒業-2017/04/14永眠]

 

センター出身ジジ[2019/02/09卒業-2021/03/16永眠]

 

歴代の猫たちと楽しく暮らしていた息子さんには申し訳ない想いでいっぱいです

 

 

いっくんは元祖まつり兄妹

 

 

 

 

兄妹たちはイエネコ仕様に成長しているのですが。。

 

お子さんたちが独立された中で いっくんに向き合ってくださり

 

フードのご支援もありがとうございました

 

 

 

 

 

 

 

猫しっぽ猫からだ開催のお知らせ猫からだ猫あたま

 

 

 

 

イコール保護猫譲渡会vol.39(市川市 後援)

 

 

〇5月25日(土曜)15:30~18:20

【信篤公民館 3階・第2会議室】 (市川市高谷1丁目8番1号)

https://www.city.ichikawa.lg.jp/edu12/1441000001.html

東西線原木中山駅から徒歩2分

 

 

主に個人の保護猫ボランティアが集まる譲渡会(里親会)です。

参加無料です。
仔猫から成猫まで40頭以上参加予定。
コロナ感染防止の為、【予約優先】入場制となります。
ただし、混雑していない場合には、時間にかかわらずご入場頂けます。

ご来場希望の方は、予約フォーム(以下のURLまたは添付のQRコード)
https://airrsv.net/all-animals-equal/calendar
をご利用頂くか、

または、下記事項をダイレクトメールか、tokutakej@yahoo.co.jp まで

メールをお願いします。
1.氏名・電話番号
2.人数
3.
①15:30~
②16:05~ 
③16:40~ 
④17:15~ 
⑤17:50~
から、参加可能な時間帯を希望順で。

 

 

※譲渡会は、先着順で里親さんが決まるわけではありませんので、ご安心ください。
後の回の方が緊張が解ける子もいます。

 

 

★団体ではなく、個人保護主が集まって開催する譲渡会の為、
譲渡条件は各保護主によって異なってきます。
共通する条件は下記のとおりです。
  ①終生飼育
  ②脱走防止対策(重視しています)
  ③身分証明書を提示
  ④譲渡契約書締結
  ⑤完全室内飼育(庭やベランダも出せません)
  ⑥ペット飼育可能住宅限定
  ⑦里親宅での引き渡し
  ⑧保護主・里親間での、定期的なネコの写真付き報告のやりとり


=====

●譲渡会の公式SNSは、下記になります。

 

・ツイッター

https://twitter.com/AdoptOnSatNight

・フェイスブック

https://www.facebook.com/%E3%82%A4%E3%82%B3%E3%83%BC%E3%83%AB%E4%BF%9D%E8%AD%B7%E7%8C%AB%E8%AD%B2%E6%B8%A1%E4%BC%9A-113118150450738

・インスタグラム

https://www.instagram.com/equalcatadoptionfair/

=====

 

 

キラキラみなさまのご予約をおまちしておりますキラキラ