鬱病と拒食障害での入院は療養が主ですから退屈なんですわダウン

2012年の夏に入院した時に覚えた塗り絵から色鉛筆画に目覚めまして、自己流ながら絵を描き始めて2年が経ちましたねぇあせる

今回の入院中にあのおとぼけキャラの「ローラ」を描いてみましたのでアップしてみました音譜







手本の雑誌写真がモノクロですから鉛筆のみで描いていたの

ですが、何か余りにも単調でおもしろみがありませんでしたしょぼん

折角、色鉛筆をもちこんでいるのだからとばかり、カラーで描こうと

思いましたねぇひらめき電球








この絵はステドラーのカラトアクェレールという水溶性色鉛筆で描いて

いました。

今度は逆にモデルとしてのシリアスなローラに何となくイメージが合わ

ないと悪い頭を廻らせましたガーン

そこで思い出したのが、以前に話題になった0.38ミリのゲルインク

ボールペンひらめき電球

早速、女子高生の患者さんに好きなモノ買ってあげるからと煽て、

東急ハンズに買いに行ってもらうことになり、ヘアーにアクセントを付ける事ができたのでした目





このボールペンはPILOTのjuiceでして、好い事にハンズメッセ期間中

でしたので1本96円で35色あって3360円でした。

とても安価で使い易く水溶性の色鉛筆にはシッカリと重ね塗り出来  
ますねラブラブ



こちらはステドラーの48色カラトアクエレール水溶性色鉛筆

20本くらいは短くなり買い足してますので、こっちの方が高価でしたねドクロ
ここ2度ほど、ブログのアップをしようとすると「著作者の許諾・・・」赤文字になり全て

消えてしまった!?


何かしただろうかと思い悩む<ガーン/strong>


使う画像はネットからか、殆どが私の描いた絵だけの筈なのに・・・はてなマーク




ThinkingそしてWorryしている猫の絵は全て色鉛筆で描きましたよ音譜

この記事は大丈夫かなあせるアップ
最近、2回ほど自分の描いた絵の紹介ブログを

アップしようと記事を書いていましたが、著作権の問題うんぬん・・・

でアップ寸前で全て消えてしまいましたしょぼん

自作で著作も何もないですよね・・・

とても面倒になってしまった!?

画像を挿入しないこれは、多分アップされると思いますが・・・

Facebookのノートでも好いと思ってしまいましたハートブレイク
『永遠の0』
著者:百田尚樹氏の{永遠の0} みなさんもよくご存じのベストセラーで映画も今、上映中
それらから企画発売された講談社のムック本「永遠のゼロ戦プラモデル」



創刊から四刊目がついに1月17日に揃い、話の中心人物宮部久蔵さんが搭乗し特攻を成し遂げた零式艦上戦闘機21型のパーツが全部集まりましたかお



製品は定評のFineMoldsですから安心していますね音譜

画像は主要部品で、プロペラスピナーを中島式を選べる事と翼端を折り曲げ式も出る仕様が
とても気に入っています(空母甲板ベースも付いてくるので)ラブラブ



これは水平尾翼や風防・コクピット内などの細部ハーツ類
翼端灯のクリアーパーツが付いている♪

私は数多く飛行機プラモを作りましたが1/72は初めてなんです┐(´~`;)┌
主に1/24と1/32ばかりですから、テキトウに自作パーツで改造したりとか・・・
でも1/35ジオラマフィギュア専門だから、何とかなるさ~・・なんて動機が不純はてなマーク



大事なデカール以外は私には不要なんですが、でもマニアには貴重なんでしょうねあせる

昭和16年のパールハーバー奇襲作戦に登場した21型が昭和20年に特別攻撃機として(当時は52型が主流)宮部久蔵さんが搭乗する・・・なんとも悲しい、色々な意味であせるダウンしょぼん
まるまる四か月も入院していると
もう早く死ねないかなんて物騒な考えもヨギルもんですよしょぼん
でも、半分は生きていたいというタテホコの思考が湧くもんです!?

しかし、こんなキラーエリートに狙われたなら、笑って死ねるかもねニコニコ





例によって、私の下手な色鉛筆画ですが今回は二枚ほど載せてみます音譜

この絵は色鉛筆だけでは表現できませんでしたので、東急ハンズにゲルインクボールペンを
36色全部買ってきてもらいました。
製品はPILOTのJuiceで0.38ミリと0.5ミリの2種類
バンダナの赤はそれを使って描いていますよ。









苦労したのはシャレじゃないですが、コルトガバメント45口径の黒の表現でしたねぇ
6Bと10Bの鉛筆を使い、綿棒で擦っては周囲を消してと・・・
後はもうやっちまえ的に色鉛筆で塗りまくってしまった。。。

どうも手本になる画像がいつもモノクロなのでカラーにイメージするのが
とても大変なんですねぇ・・ヤレヤレしょぼん













私の描くスタイルはテキトウでしてパソコン画面の画像を睨みつつ、バインダー上のぺーパーに
シャープペンや芯ホルダーだの鉛筆で外観を描きながら色をイメージしていきますよ
画像がカラーですと苦労も1/3に減ると思いますが
どうも描きたいものはモノクロが多い・・・

それと描き手の癖ですかねぇ・・・私はまず目とか瞳を描きます。
その段階で気に入らなければ、全体は描かないという我儘なんですわべーっだ!









このスナイパーで苦労したというか、描いていてドキドキしたのは胸の表現ですねぇ
私はやはりアホなんでしょうか衣服をまとっていない女性を描くのは
とても勇気がいるもんです!はい!
邪推が邪魔するのでしょうねあせる

手本画像ですと右側が全て陰になるのですが、私は立体感を無視して半分想像で描いています。
それと持っている銃器がおそらくはM4Aだとおもうのですが
殆どがでっち上げですので・・・
お許し下さい!!









まっ、このような女性に狙われたらフリーズ!!と云われなくとも止まってしまいそう・・・
撃たれて倒れた顔の鼻の下が伸びていて涎をたらしていたら 
本当にカッチョワルイ!・・・ですねドクロ