☆ 202309 トランポツー 鐵戌 会津地方温泉巡り 旧国鉄熱塩駅舎 熱塩駅 ☆ | トイプードル 3ぷ~の週末 Ⅲ

☆ 202309 トランポツー 鐵戌 会津地方温泉巡り 旧国鉄熱塩駅舎 熱塩駅 ☆

前回からの続きになります♪

 

前回の記事へ

 

 

道の駅きらら289から移動して

 

道の駅羽鳥湖高原 で車中泊

 

いつもように早起きで出発(^^)/

 

 

にほんブログ村に参加しています♪


ポチッとして頂けると嬉しいです:*:・( ̄∀ ̄)・:*:

にほんブログ村 バイクブログ BMW(バイク)へ

 

 

 

まず、やってきたのは、

 

磐梯熱海温泉 霊泉元湯

 

 

 

朝5時半からやっている共同浴場

 

 

 

早起きした甲斐があり一番風呂だ(^^)

 

アトピーに効果がある美人の湯なので

 

おっさんの肌がすべつるに…(;^ω^)

 

 

 

まったりゆったり貸切の1時間

 

磐梯熱海駅に寄り道してパシャっと!

 

 

 

風が心地良く国道49号線をトコトコ走り

 

 

 

目の前には磐梯山

 

紅葉シーズンに登ってみたい百名山だ!

 

 

 

磐梯熱海から50km移動して喜多方へ

 

やってきたのは、ちょい久の

 

ウリナム食堂

 

 

 

 

朝ら~を頂きます(*^。^*)

 

喜多方らーめんはハズレがないね~

 

 

 

満足の朝ら~

 

ウリナム食堂 を後にして

 

やってきたのは、

 

旧国鉄熱塩駅舎

 

 

 

 

今は、日中線記念館 になってるのかなぁ~

 

 

 

国鉄日中線は、栃木県今市市と山形県米沢市を結ぶ

 

東北縦断鉄道の夢をかけた地元民の鉄道建設運動で

 

昭和13年に喜多方と耶麻熱塩間を開通

 

その後、戦争で栃木まで開通することはなく廃線

 

 

 

 

実現はしなかったけど

 

栃木までの計画だったかと思うと親近感…(;^ω^)

 

 

 

映画に出てきそうな雰囲気だね~

 

 

 

 

窓口に切符棚

 

実際に切符があってとっても厚紙だ!

 

 

 

 

待合室には日中線に関する資料等がたくさん

 

 

 

昔懐かしだるまストーブ

 

 

 

ラッセル車

 

豪雪地帯だからね~

 

じっと見えると顔にしか見えなくなる(;^ω^)

 

 

 

廃線から40年弱、駅舎を守ってこられた

 

地域の方に感謝ですね♪

 

 

最後までご覧頂き

ありがとうございます(●‘∀‘●)ノ"

 

ほんブログ村に参加しています♪


ポチッとして頂けると嬉しいです:*:・( ̄∀ ̄)・:*:

にほんブログ村 バイクブログ BMW(バイク)へ