私は、新NISAでも資産最大化という点では非効率であることはわかっていても、高配当株をしていますウインク

新NISA開始前から少しずつ始めていて、そのときに日本株や米国高配当株ETFのSPYDやHDV以外にも毎月分配型の米国高配当ETFのJEPIとPFFDやその日本版の【2866】という高配当ETFを買っていましたウインク

JEPIは9%台くらい、PFFD、【2866】は6%台くらいの利回りで、米国税10%、日本での課税約20%を引いてもJEPIは6%台、PFFD、【2866】は4%台くらいと十分に高配当といえる水準です照れ

老後や十数年後にならないと利確のうまみを味わえないインデックス投資は、暴落のときにメンタル削られそうです笑い泣き

また、日本の高配当株は配当の受取が6月や12月に集中していますし、米国高配当株ETFも3、6、9、12月と日本株よりは頻度が多いですが、毎月配当が入るようにしたいなと思い、毎月分配型ETFも買うようにしました爆笑

新NISAでも投資しようと思っていたのですが、毎月分配型のため対象外になってしまいましたえーん

毎月分配型は元本を食いつぶして配当を支払ういわゆるタコ足配当のものが多く、投資家の利益を 損なう可能性が高いからだと思いますが、個人的にはPFFD、【2866】とかものによってはOKにして欲しかったです笑い泣き

そう思っていたところ、あるYouTuberの方が1月末に隔月分配型の日本版PFFDの銘柄コード【2019】を紹介されていて、それが新NISAの対象になることがわかりました爆笑

毎月分配型よりは頻度は劣りますが、1、3、5、7、9、11月に分配してくれるので、他の高配当株などと組み合わせると何ももらえない月が2、4、8、10月のみになり、あとは配当金や分配金がもらえますウインク

とりあえず、1株1,000円くらいだったので、1株だけ購入することにしましたニヤリ

よさそうであれば、少しずつ買い増していこうと思いますウインク
もちろんメインにはせず、あくまでもサブ的なものですが、チャリンチャリン現金が入ってくる楽しさを味わうために、買っていこうと考えていますおねがい


PFFDや【2019】の詳しい説明は下記の公式ページやYouTubeの紹介動画をご覧くださいウインク


 




ここから下は、オススメ商品の紹介です照れ

よかったらクリックしていってもらえると嬉しいです爆笑



引っ越すたびに購入している必須アイテムのジョイントマットですウインク

フローリングでも冬に冷たくならないし、子どもが走り回っても階下に響きにくいという防音機能もある子育て中のわが家で欠かせないアイテムで、本当にオススメです爆笑

 



ポイントカード、診察券、クレジットカードなどを整理するのにオススメのカード入れです



コーヒー代の節約におすすめの水にもよく溶ける美味しいスティックコーヒーです照れ

水筒に入れて持ち歩くとコーヒー代が浮きますウインク




ふるさと納税で頼んで美味しかったいくらの醤油漬けですおねがい

節約ばかりだと息がつまると思うので、ふるさと納税では日用品やお米などを6割、残り4割くらいは海鮮やお肉で美味しそうな返礼品のところを選んでいますニコニコ