James Blunt
Back to Bedlam
間違いなく今年最高のCDです。彼の声もメロディもColdplayやKeaneよりも上回っているのではないでしょうか。切ない歌詞とメロディが彼の声のトーンにうまく溶け合って、絶妙なひと時を奏でてくれる、そんなCDです。

おすすめ:"High" "You're Beautiful" "Goodbye My Lover" "Tears and Rain" まじで泣けます。

何度も聞きたくなる度:★★★★★

*周りから見た自分はどんな子だと思われていますか?
5つ述べてください。
1.大阪人
2.マイペース
3.金持ち(実際は違うのに・・・)
4.きれい好き
5.料理が得意

*自分の好きな人間性について5つ以上述べてください。
1.明るい人
2.自分を持ってる人
3.軽くない人(タダシは微妙やなww)
4.才能豊かな人(音楽とか美術とか)
5.他人を尊敬できる人

*では反対に嫌いなタイプは?
1. 自信過剰な人(俺だったりして・・・ww)
2. ずうずうしい人。
3. 八方美人
4. ネガティブな人
5. 一人で何でもやっていけると思ってる人

*自分がこうなりたいと思う理想像とかありますか?
ん~頼りがいのある紳士?wあっ、アメリカ映画とかでよく描かれている大学生活を送りたい!!オープンカー乗ってサンディエゴのビーチあたりをクレイジーなサウンドをかけながら、パーティハード!みたいなww(横文字多!!w)んで、Jackassみたいなバカなことできる友達と毎日過ごしてみたいwwまじで理想やね♪

*自分のことを慕ってくれる人に叫んでください。
2006年は旅をしたい気分やからどっか行こう!!マイペースなよしきをこれからもよろしく!!!


*バトンタッチ5名!

だれか興味をもった方がいらしたらどうぞ~♪

コールドプレイ, ベリーマン, バックランド, チャンピオン, マーチン
パラシューツ
以前も紹介したColdplayですが、このアルバムは彼らのデビュー作で、このアルバムが最高との評価も受けています。日本ではこのアルバムの次のアルバムから一気に売れ始めたのですが、Coldplayの熱いファンたちの間では欠かせない作品となっています。中でも代表的なのが、「Shiver」, 「Trouble」, 「Yellow」の三曲です。先日のミュージックアワードで受賞したOasisも彼らの功績を認めていますが、その受賞時に「今の世代のアーティストは何をしてるんだ!(自分たちはあくまでも90年代のアーティストだ!)」と怒りもあらわにしました。Coldplayについてはデビューアルバムが最高だったと語ったとも言われています。個人的にはだんだんと身にしみてくる作品が詰まっているアルバムだと思います。飽きないですね♪
Oasis
(What's The Story) Morning Glory?
今年のミュージックアワードを見事受賞したOasisですが、彼らのベストはやはり一昔前のこのアルバムではないでしょうか。このアルバムは洋楽に慣れていない人やあまり聞かない人にもすっと入り込める曲がそろっています。中でも「Wonderwall」, 「Don't look back in anger」は日本人にもよく好まれる曲だと思います。自分はカラオケではこの二曲を歌うことがけっこうあります。世代交代の重要性を訴えた彼らの”大御所”の作品を振り返ってみませんか?☆
                                                              よしき

今日文化の日でしたが、一日中だらだらとテレビみたりして過ごしてました(~_~)どうせ外出しても人だらけだしっていうような感じで家でゆっくりしてたのですが、最近やたらと何かこう、「一直線」みたいに何かに没頭してみたいっていう思いがとってもあります。なんかサークル入ろうかな~とか、習い事始めようかなとか、いろいろ考えるのですが、考えだけが先走って結局何にもつながりそうにないです(^_^;)何とかの秋っていう風によく言いますけど、周りの人たちはどんな風に過ごしてるのかなって思った文化の日でした。天気は自分の気分並みに気紛れでした・・・w

                                                              よしき

月末になって自分の財布の中身があと1000円しかないことに気づいた(^_^;)お金が口座に入るまであと5日もあるのに・・・!!!そんな時友達に無理やりスタバに連れて行かれ、本当にお金がなかったから全く乗り気じゃなかった。周りの友達はおいしそうにマキアートなり、コーヒーを飲んでいて、友達からちょっともらったりしていました(~_~)今思っただけでもかなりヒモジイって感じだったけど、その後財布を何気なく見るとそこにはなんと、3・4年ほど前に作ったスタバのカードが!!!もしや、と思いレジに持っていって中身を確かめてもらうと、700円も入ってた!!あまりのうれしさに友達に自慢してマキアート買いました(笑)友達は何がそんなにうれしいんだろうって感じで見てましたけど・・・(^_^;)でもたまに財布の裏のポケットみたいなところから1000円札とか出てきたりするとものすごく幸せですよね♪そんな経験をしたこのごろです。

                                                            よしき

担当:なつみ

今日から日本でも公開される映画『the Corpse Bride』はもうごらんになりましたか?私は2週間ほど前に一足お先に観ましたが、とてもかわいくて素敵な映画でした☆ 私が素敵だなあと思ったシーンは、主人公が誰もいない部屋でピアノを弾くシーンで、婚約者のビクトリアがその音に惚れて下まで降りてくるところです。同監督の『the nightmare before christmas』もずいぶんはやりましたが、今回の映画もきっとみんなに愛されると思います☆私、個人的にはthe night mare before christmasのほうが好きでしたが、みなさんはどうでしょうか。私は、映画のサウンドトラックを集めるのが大好きです。このサウンドトラックもget しようかと思っています。

ブエナ・ビスタ・ホーム・エンターテインメント
ナイトメアー・ビフォア・クリスマス

担当:なつみ

一度はどこかで聞いたことのある曲、みなさんはご存知でしょうか。私は、うまくいかないときなどにこの曲を聴くと本当に、励まされます。アメリカンアイドル出身のDidoのThank youという曲はとてもゆっくりしていて素敵な曲です。あの有名なEminemが、彼女の歌にほれて、自分のラップと彼女の歌を合わせた曲(Stan)を作りました。やっぱり、彼は才能ありますね。対比がとても素敵です。Didoがゆっくりと、Thank youとうたっているのに対して(ラジオ)Eminemは、ガールフレンドに怒りをこめた手紙を書くという設定はさすがだと思います。Eminemを嫌いなかた、そしてファンのかたもいると思いますが、私はファンではありませんが、彼はとっても素敵だと思います☆

Dido
Thank You
Eminem
Stan
担当:なつみ

マイカーを買いました。ダイハツのミラ・ジーノです。今日から家庭教師のバイトに車で行こうかと思っています。電車+自転車+バスだと、30分くらいかかってしまうのですが、車だとなんと7分でつきます☆あと、20分したら出発しようと思っていますが、大丈夫か心配です。。。免許も先月に取ったばっかりです。大学にも車で通学しようと思っています。行動範囲が広がりそうです☆もう一人のブログ管理人のよしきくんも実は運転できるみたいですよ。


Today's words

  • Ambivalent    どちらかを決めかねる

having difficulty making a decision (adj)

  • Contradiction   矛盾

two statements that cannot both be true (n)

  • Erratic      一定しない、とっぴな

unpredictable (adj)

  • Evanescent     はかない、つかのまの

likely to disappear (adj)  

  • Expunge      抹消する、全滅させる

to erase or eliminate completely (v)

  • Fickle       気まぐれの、変わりやすい

changing one’s feelings for no apparent reason (adj)

  • Fluctuate     変動する、揺れ動く

to change back and forth (v)

  • Inconsistent   一貫性のない、矛盾する

unpredictable; not agreeing logically (adj)

  • Molten       熱で融けた

so hot as to be in liquid form (adj)

  • Motley       種々雑多の、まだらの

having many different unrelated parts (adj)

  • Permutation    並べ替え、入れ替え

a rearrangement or reshaping (n)


Ten words in sentences

  • 1. She seems to feel ambivalent about her new job.

2. He has an ambivalent attitude towards her.

3. There was ambivalence among the society about women becoming presidents.

  • 1. His public speeches are in direct contradiction to his personal lifestyle.

2. How can we resolve this apparent contradiction?

3. That's a contradiction of your last statement.

  • 1. Mary is a gifted but erratic player (=she does not always play well).

2. erratic behavior

  • 1. Details of his criminal activities were expunged from the file.

2. What happened just before the accident was expunged from his memory.

  • 1. The weather here is notoriously(famous) fickle.

2. the fickle world of fashion

3. a fickle friend

  • 1. During the crisis, oil prices fluctuated between $20 and $40 a barrel.

2. The unemplotment rate fluctuates between 5 and 6 percent.

3. Jim's mood <Jim> seems to fluctuate with the weather.

  • 1. The witnesses' statements were inconsistent.

2. inconsistent results

3. There is some inconsistency between the witnesses' evidence and their earlier statements.

2. molten lava 溶岩

  • 1. She had a motley group of friends at college.

2. The room was filled witha motley collection of furniture and paintings.

3. The audience was a motley crew(タイプの異なる人の集まり) of students and tourists.

  • 1. The possible permutations of x, y and z are xyz , xzy, yxz, yzx, zxy and zyx .

参考文献:"Illustrated Word Smart" Princeton Review Series

"Oxford Advanced Learner's Dictionary"

"Genius英和大辞典"

今年の夏にバイトの友達と八ヶ岳に行ってきました。初山梨だったので、とっても楽しみにしていましたが、八ヶ岳は予想以上にきれいでした☆ 山などの自然が大好きなので、八ヶ岳はぴったりでした。牧場にも遊びにいき、友達は乳絞りをしていました。関東に住んでいるかたなら、一泊二日でふらりと行けると思います。おすすめです☆☆また行きたい場所のひとつです。私はあまり、日本国内の旅行をしたことがないので、これからはいろいろなところに行きたいなあと思っています。スキーと温泉を一緒に楽しむことができるようなところってありませんか?今から冬休みの計画をしています☆☆八ヶ岳の写真を載せておきます。

yatsugatake yum