Amazon Musicが、すごいなぁと。

 

「ムード」で選べるプレイリストがごまんとあって、

わたしはもう、具体的にどんな曲が聴きたいのかということをほとんど考える必要なく、

ただ、こんな感じの音楽が聴きたい、って思って、

アプリを開いて、なんとなくスクロールするだけで、

映画の中の人のようなドラマティックな気持ちになれたり、

夜のカフェで本を読んでるような気分になれたり、

はたまた、海ものないのに海辺にいるような雰囲気がしたり、とか。

 

(普通にただの感想文…)

 

ほんと、微差なムード種別があって、それも面白おかしい。

全部試したくなっちゃうし、痒いところに手が届くような(あくまで、ような)感覚にさせてくれるのが、すごい。

 

「カフェ・ジャズボッサ」「雨の日のカフェ・ジャズボッサ」

「バスタイムに聴くジャズ」「恋する人と聴くジャズ」…などなど

 

 

それで、今日はなんとなく、

「悲しみに浸りたいときのポップス」

というのを選んでみたら、

一曲目に来たのが、

Norah Jones の "Shoot the moon"で、

なんだかもう、わぁぁぁって気分になって、しまった。

 

 

むかーしむかし、

失恋するなぁってわかってたときの、

雨の日で、

夜で、

車に乗っていて、

ラジオから流れていた音楽だった。

 

 

むぅ、Amazonめ。

 

すっかりしんみりしてしまったじゃないか。

 

 

でも、これって、

わたしの年齢とかそういうの全部把握してのプレイリストなのかな。

 

こういう、経験とリンクする音楽って、時代性がすごくあるだろうから、

人によって(年齢によって)だいぶ変わりそう。

 

…と、無駄に冷静な思考に戻ってみたり、

今、何も調べずに書いてるから、きっと、ネタも答えもネット上に転がってるんだろうな。

 

 

ちょうど夜に、AIがどうとかこうとかいう話もしていて、

なくなる職業がどうとかこうとか、

人のムードを測り、図る職業は、どうなんでしうね?

 

編集者やコーディネーターはなくならない仕事らしいから、

ムードをキュレーションするというのも、根本的には、人間の、心のなせるワザなのかな。

 

 

人の心も思いも、移ろい、ワープの先は誰にも、本人にすら、予測不可能。

 

 

そんな今日は七夕でした。

 

 

子どもの手を引きながら、

そういえば煌々と輝くお月様に気づき、

「今日は晴れてるから、織姫と彦星、会えたかんじゃないかなぁ」

と口にしてみて、

そんなこと考えたの、何十年ぶりか知らないと、ふと思った。

 

「デートしてるかな。」

「天の川のシュターバックス(スタバ)でお茶してるかも!」

などと、わかってるかわかってないか分からない子どもに、このハハは滅茶苦茶を話しながら、

思えば遠くへ来たもんだと(わたしが子どもの頃、スタバなんてなかった…)、

七夕の日のお天気を深刻に気にして一喜一憂していた少女時代と、リンク。

 

 

昔『りぼん』に載ってた漫画の、天文部の男の子と女の子の恋愛に憧れてたことを思い出したり、

星ひとつをとっても、

過去についての、もの思いの旅は終わらない。

 

 

遠くへ来たことは、

悲しいことではないけれど。

 

美しく、逞しいものであるけれど。

 

でもしかし、

心細く感じることもあり、

たぶんに今日は、そういうムードだったのでしょう。

 

 

悲しみに浸りたいというのとも、またちょっと違う(んですよ、Amazonさん)けど、

大体そんな感じで、

音楽聴いて、

そろそろ、寝ましょう。