何ともストレートなタイトルをつけてしまった…

しかし、それ以上でも以下でもないので、仕方ない。


この間、ヘンテコな映画を見た。

ヘンテコ、と言うと、監督には失礼なのかもしれない。

しかし、ヘンテコというのは、
いびつ
はまらない
という意味において
わたしにとっては褒め言葉だと思われるので、
とりあえず使うことにします。


ヘンテコなポイントはいくつかあるのだけれど
それは、
イスラエル/パレスチナの「日常生活」が舞台である、
という
日本に住むわたし(たち)にとって、
非常にレアな情報に、物が語られていくことに起因している。


正直、知らないこと、多いじゃないですか?
イスラエル
パレスチナ
その境目付近
に住む、
ユダヤ人やアラブ人や日常生活というもの。

空爆も対空砲もテロも抜きにした、イスラエルやパレスチナの日常が
明るみに出すのは、
わたしたち人間という生き物の、
ヘンテコな欲望でありヘンテコな愛情でありヘンテコな繋がり、営み。

政治的な混乱の裏で
彼らはただひたすらに稼ぎ、暮らし、物質に依存し、愛情とともあり、
気付かなかったり 気付いたりして
過ごしてく日々が
そこにもかしこにもあって
地球上のどこにいても
それぞれのコンテクストの中で
可笑しいくらいにわたしたちは不格好に、五月蝿く、生きていることを
見せつけられる。

ヘンテコ。

あまりに「普通に」ヘンテコなので、
途中で眠くなったりしましたが(おい)
冷静と情熱の間ならぬ
戦争と平和とニュースと固定観念の間にある
人間と人間の日常を見つめる眼差しを見つめに、
出掛けてはいかがでしょう?


全然重たくもなければ 軽くもありません。
つまり「普通」にヘンテコなので。


とりあえず
わたしは
そのヘンテコなエンディングに
爆笑してました。


映画の名は『ピンク・スバル』。

スバルは、あのスバル。
自動車のスバル。
かの地で、もっとも乗られ、憧れられている自動車メーカーが、
スバル、
というのもまた、新たな知識であり。

雑誌Switchの5月号で見つけたこの作品。
(ちなみに、この号のSwitchの特集自体も、よいですよ。とても。
 震災の日、各界の著名人の方々がどこで何をして、何を感じていたか…
 といった
 あのとき、孤独だったわたしたちが知りたかった「人間の生きる感じ」
 を何となく示し 静かな確認と決意をもたらしてくれるという意味で。) 


東京の方は、どうぞ渋谷UPLINK Xにお出かけを!