心屋塾マスターコース94期も
今週末で最後のミントです。
カウンセリング、自信ない~![]()
復習します・・・してますが。
もっと早くやっとけばとか
仕事やめて勉強しておけばとか
色々思うけどすべて今更ですorzwwww
・・・・・・・・・・・・
マスターのメーリスで色々、カウンセリングや
助言をいただいたので、その中でもできるやつとやった方が良いのをやったの~。
①私が「でも・・・」と、すぐに言ってしまう、のをやめて
「そうなんだ~」にする。
→でも、って言わないから、衝突しなくなった、と思う!!!
・油断すると「でも」になっちゃう。本気で「でも」って言いたいわけでもないみたい。反射?
・どこかのブログに「でも」って言ってしまう人は、幼少時にかなり否定されたと推測されると書いてあって、そうなのかもしれないなぁ~って思った。
・(余談)かなり子供のころ、しらすをごはんに乗せて食べるときに、母がバターとしょうゆを一緒に乗せてくれたことがあり、それがすごくおいしくて、しらすを食べるたびに「またあれが食べたいな~」と思いつつ、またバター乗せて欲しいと、全く言えなかったんだ~。怒られるから、言えなかったのかな?本当に食べたくて「食べたい!また乗せて!!!」と心で思ってたんだけど、言おうとしなかった?言えなかった?どっちなんだろう?言えばいいって、思いついていなかったかもしれないw。前世、宇宙人だったからwww、言葉要らなかったのよ~wwwww
・「そうなんだ~」って言えて、私、変われるじゃん!!って、ビックリしたw。
②キレても受け流す
→私が変なことを言わない限り、旦那はほぼキレなかったwww
私の言うことで、キレ始めるのでwww
私が悪いみたいよね~(たぶん、旦那の何かを刺激するんだろうな~)
話さない方が平和だわ・・・になってしまうのですがこれは!!!
→私の前提だろうな~。
旦那とのコミュニケーションはまだまだ。
他人軸だ!って気が付いた時も、旦那とケンカになったときだし。
うちの神なんだろうけど。
早く、色々気付いて、卒業したいかも~![]()