ろ~るのヒトリゴト -18ページ目

ろ~るのヒトリゴト

キタオヒ◇ユキ OFFICIAL BLOG

 

昨今では急に肌寒くなったり

 

慌てて厚着をしようもんなら翌日には暑かったり

 

そして雨が降って急激に冷え込んだり。。。。

 

その極端な温度変化になかなか身体がついていかず

 

ダルさと眠気がずっと付きまとっているような。

 

どうも中年男性です。

 

 

いやはや、暑いのは個人としては大変喜ばしいことであるが

 

さすがに秋の気温との差が開いてくると体力がもっていかれる感がある。

 

「異常気象」なんて騒ぐ声もあるが

 

どちらかというと「少し夏が粘り強くなった」みたいな感じかな。

 

それが影響してなのか、最近は悪天候が多いような。

 

兎に角、「好きなはずの温かさ、暑さ」が

 

秋との兼ね合いによって、少し厄介な存在となっているわけだ。

 

好きな対象に別の対象が掛け合わさった場合

 

それが心地よくもなるし、逆に苦しめるものにもなる。

 

それは人間関係でも少し似たようなことがあるかもしれない。

 

強い主張も時には必要不可欠なことだが

 

周りの空気を推し量ることなくそれを押し続けることは少し疑問に思う。

 

その主張にどれだけ正当性があろうとも

 

何もかもを押し退いてまで貫くというのは勿体ないだろう。

 

その行為は「真夏と秋」のように人々をぐったり疲れさせる。

 

 

人間関係、コミュニケーションというのは「調和」が出来て素晴らしい。

 

時には調和が乱れることもあるだろうが

 

大前提として、全てはそれを目指して生きていると信じている。

 

そのうえではじめて「自分の世界」というのか「自由」というのかが成り立つのかなと。

 

私はどちらかというと「自由な世界、界隈」に身を置いているが

 

何でもかんでも奔放にしていいことではないと多少なりとも戒めている。

 

日本と言う国で、縛りの多い大人だらけの社会で

 

そのなかで「調和」の精神をもって、さらなる自由を求めている。

 

人間関係はコントラストでなくグラデーションのように

 

なだらかなものであれば、皆心地いいのではと思う。

 

 

 

さて、先日19日をもってandREも11歳になって

 

。。。。。特に何かが変わったわけではないですが。。。汗

 

否、19日からすでに配信2回出来て好発進といったところです。

 

この1年もandREをどうぞ見守っておくんなまし。

 

 

 

 

 

 

--------------------------------------------

●YouTube

新曲「chiquita」公開中

下記タイトルリンクから視聴可能↓↓

「chiquita」

 

 

●ヒサ絵サポート

※詳細はヒサ絵さんのブログをご参照ください。

 

11/3(日) 大阪 芦原橋

11/30(土) 大阪 心斎橋

 

3/30(日) 奈良 天理

 

今週から「紫金山アトラス彗星」が観測出来ると

 

星界隈では賑わっている。

 

昨日、名古屋遠征の帰りに撮れるかなと思って

 

夕暮れの西の空を車からチラチラ眺めていたら。。。。

 

あったんですよ!確かに!

 

完全に目視で確認できたのだ。

 

「撮れる!!」と思って、兎に角車を駐車できるスペースを探し

 

何とか5分後ぐらいに脇に停めることが出来たのだが

 

既にその方向に彗星はなく。。。。しばらく粘っていたが

 

明らかに日没して30分ぐらい経っていたので諦める。。。。

 

その後程なくしてSNSで名古屋からの観測状況を検索したのだが

 

思ってたよりだいぶ遅く、且つ思ってたより上空方面にあったようで

 

しばらく悔しい思いをしたわけで。。。涙

 

わずかな時間しか観測出来ないにも関わらず

 

次出会おうもんなら8万年待たないとダメなもんですから。。。汗

 

彗星自体20日あたりまで観測出来るみたいだが

 

そんな時に限って悪い天気が続いていたり。

 

 

こういった「ここで出会っておかないと次いつになるかわからない」

 

みたいな光景には是が非でも出会っておきたいし

 

人との出会いみたいに自発的に会いに行くとかがほぼ不可能なので

 

加えて折角カメラを持っているので、思い出として確実におさめておきたい気持ちがある。

 

これを成し遂げたからといって、何か報いがあるわけでもないし

 

撮った写真が資産価値のあるものになるわけでもないが

 

リアルタイムでシャッターを押す緊張感だったり

 

映し出された画像を観たときの興奮だったり喜びだったり

 

その生々しい感覚というものが、人生において「華」になるのではと思う。

 

その「華」というのは何事、何物にも代え難い大切な存在である。

 

人生という道の端にどれだけそれを植えることが出来るのか

 

永遠の眠りに就く手前

 

素晴らしく彩られたな道だったなと思えるように。

 

専ら天文系になるのだろうけど

 

二度と出会えないだろう興味のあるモノには必ず出会えるようにしたい。

 

ということはやはりギリシャを目指さないとダメってことか。

 

否、ナヴァイオは自発的に行けるか。。。。

 

まず。。。。。お金工面できるやろか。。。汗

 

いずれ還暦祝いにでも。。。と長いスパンで計画を。

 

 

 

いつ見ても惚れ惚れする青ですこと。。。。

 

 

 

 

--------------------------------------------

●YouTube

新曲「chiquita」公開中

下記タイトルリンクから視聴可能↓↓

「chiquita」

 

 

●ヒサ絵サポート

※詳細はヒサ絵さんのブログをご参照ください。

 

10/18(金) 大阪 梅田

10/19(土) 愛知 犬山

10/20(日) 大阪 布施

11/3(日) 大阪 芦原橋

11/30(土) 大阪 心斎橋

 

3/30(日) 奈良 天理

 

先週末はサポートで福島へ。

 

東の土地は本当に縁がなくて、ましてや東北地方は

 

どっこも訪れたことがなかったので

 

齢40にしてようやくその土地を踏みしめることが出来た。

 

そこでしか味わえない景色、味覚、人。

 

わずかな時間ではあったが、特に味覚を堪能できたのは良かった。。。本当に。。。

 

魚関係はもちろんだったのだが、私の心を掴んだひとつに

 

「酪王カフェオレ」という奇跡の飲み物があった。

 

無類のカフェオレ好きとして、そこそこ色んな種類を飲んでいるが

 

「オレの深み」がひと際増している印象。

 

パッと飲みはありきたりな味かもしれないが、私はその違いを見逃さない。

 

違いの分かる男。。。。それがキタオです。。。。。

 

ただ一つこの商品が大阪にない(らしい)っていうのが非常に残念でならない。

 

いずれまたこの土地を訪れる機会がありそうなので

 

楽しみを胸に、またベタなカフェオレを飲もうと思う。

 

 

さて、そんな福島遠征だったが

 

意外にも共演経験のあるアーティストの方々も多く

 

完全なるアウェーという心細さは特に感じることがなかった。

 

そんななか、レジェンド「原田真二」氏も急遽出演が決定し

 

同じ場所へと訪れていらして。。。

 

前日、原田氏のマネージャー様から私に連絡があり。。。。。って

 

このやりとりが少し日常になりつつある感じが

 

改めて今思えばすごいことだよな。。。と不思議な感覚でいる。

 

連絡内容は端的に「あなたのギター貸して♡」という旨だった。

 

「原田真二がキタオヒ◇ユキのギターを弾く」

 

ある意味、自分自身が共演するより貴重な経験。

 

自分が常日頃抱いてるモノを原田氏に抱かれるわけですから。。。。

 

。。。って言うと何かイヤらしいですが。汗

 

もっと広く言えば

 

「HiroyukiがShinjiに抱かれる」のと等し。。。。くはないか。

 

そういう趣味はないが、やはり高揚感は隠せない。

 

当日、原田氏のステージをしかと拝見拝聴させてもらい

 

彼の私のギターで奏でる「てぃーんず ぶるーす」の音色も楽しむことが出来た。

 

ひとつ心残りがあるとすれば

 

そのギターに一筆サインなどいただいとけば。。。。と。汗

 

でもそれなら別のあのギターに入れてもらった方が格好いいかな。。。。とか。

 

兎にも角にも、原田真二の魂が入ったこのギターを

 

さらに弾きこんで名器へと昇華させたい所存。

 

 

 

 
 
長距離の旅で少々疲れはあるが
 
それ以上の素敵な思い出を刻むことが出来た。
 
ありがとう福島。

 

 

 

 

--------------------------------------------

●YouTube

新曲「chiquita」公開中

下記タイトルリンクから視聴可能↓↓

「chiquita」

 

 

●ヒサ絵サポート

※詳細はヒサ絵さんのブログをご参照ください。

 

 

10/12(土) 静岡 藤枝

10/14(月祝) 愛知 栄

10/19(土) 愛知 犬山

10/20(日) 大阪 布施

11/3(日) 大阪 芦原橋

11/30(土) 大阪 心斎橋

 

3/30(日) 奈良 天理