TEMA | ろ~るのヒトリゴト

ろ~るのヒトリゴト

キタオヒ◇ユキ OFFICIAL BLOG

 

預けたギターの納期が木曜とのことで、明日のキャスで復活祝いをお預けされました。

 

元々売りに出そうとしていたギターが、ここまでの扱いを受けようとは。。。

 

メンテナンス&カスタム費だけで購入費を軽く超えそうな勢い。。。汗

 

そんなギターばっかりやな。。。

 

でもそれだけ愛情をもって「ギター」と接している姿勢は大事だと思いますよ。

 

 

ただ、いくら愛情が大きくとも実力には比例してこない悲しさはある。

 

でも純粋に「アコースティックギター」という「楽器兼造形物」が好きなんでしょうね。

 

コレクターおじさんにならないように、腕も上げていかないとね。
 

 

ここ一週間は雨。。。良くて曇天。。。。みたいな

 

気分がすこぶる晴れない空模様が続いていて、「明日こそ、明日こそ・・・」という願いもむなしく響く日々。。。。

 

夕暮れ時の西の空が黄金に輝く日もあったが、住宅地がゆえに中途半端な景色でスカッとしないし。。。。って

 

 

10分ぐらい歩けば、展望できる場所があるんですけどね。。。汗

 

という横着もありますが。。。。

 

出会えるはずの心の療養を自らの手でなきものにしていることは悔やまなければいけない。

 

少し手を伸ばせば。。。。みたいなことを数々逃した。

 

これは本当にもったいないことです。

 

今までの人生においても、その「少し」を渋って後悔したことが何度あっただろうか。

 

ここでいう「少し」ってのはいわゆる「手間」ってやつです。

 

 

基本面倒くさがりな私は出来るだけ「手間」を避けよう。。。否

 

避けるというより「見ない」ようにしている。

 

ただ、「手間」ってのは「無くても問題ないもの」なので多くの人が省こうとする。

 

効率としては「無くてもいいもの」を省くのは当然のセオリーでしょう。

 

だがしかし、やっぱり勿体ないんですよね。

 

「手間」ってのは必ず「いい結果、よりよい結果」しか生まないと思います。

 

言い方として変かもしれないが

 

「ダメな結果でもいい結果」なんです。

 

手間をかけることで全てがポジティブな考え方になるというのか。。。

 

もっと細かくいうと、手間を掛けれるだけの「心の余裕」が出来上がっているということ。

 

心に余裕があると、全てをオーケーに出来てしまうんです。

 

つまりは全てをポジティブに捉えることが出来るわけです。

 

 

 

。。。。。って

 

 

 

それを出来ない奴がなんぼほざいても馬の耳になんやらで。。。

 

 

 

いや、ちゃんと出来るときもあるよ??

 

まだまだ心の修行が足りない。

 

 

人生ってのは心の修行ですな。

 

 

辛くても大変でも何事にも手間を惜しまず、心を惜しまず放出していけば

 

沢山の喜びに出会えると信じています。

 

 

 

 

明日は「スーパームーン皆既月食」とのことで、観測に心躍っていますが

 

時間が水曜キャスとまるかぶりしている。。。。

 

超個人的で大変恐縮ですが、明日のキャスは21時前ぐらいのスタートになろうと思います。

 

あらかじめご了承あれ。

 

 

 

今日はこの辺で。