男はなぁーっ!
背丈じゃねぇ~んだよ!!
男はなぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁーっ!!!!
ここなんだよっ!!!!!
今胸叩いてます。
どうも魂の男です。
皆様、今年のGWはいかがお過ごしでしょうか。
色々制限されたなか、「満喫」というのはなかなか難しいですよね。
それ以前に
俺はなぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁーっ!!!!
休みねぇ~んだよっ!!!!!
って方も多くいると思います。
そういう方々のおかげで、私たちは休日という時間を送れているんですよね。
本当に感謝です。
全ての人々が分担しあって、この世界が回っていると俯瞰すると
少しだけポジティブな気持ちになります。
誰に対しても「ありがとう」と言えるような気がします。
私はGWを返上して働きに出るあなたに
おめえはなぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁーっ!!!!
最高だよっ!!!!!
って言いたいです。(「ありがとう」ちゃうんかい。。。)
そんなGWですが、私は毎日配信に勤しんでおります。
GWの頭にプレミア、そしてGWの終わりにプレミア
その間にボソ、アンボソ、新たに追加した「げいむ」
外に出れないあなたに、もちろん外に出れない私に
少しでも心が後ろを向かないように。
今日で前半戦が終わろうとしておりますが、後半戦も滞りなくお届けしていく所存でございます。
そしてGW締めのプレミアキャスで憩いの時間をともにしましょう。
●購入ページ↓
「RooM R」GW 2週目 - ツイキャス (twitcasting.tv)
という前置きは以上。
そう、冒頭に触れたやつですが
ギターの話なんです。
ほんの少し前までは「ドレットノート型」という少し大きいギターに魅力を感じていた。
一般的に弾き語りをしているほとんどの人がこのタイプを選んでいます。
一番の魅力は何たって「音の迫力」ですよね。
「ギターを弾いてる!!」感があるので気持ちよくギターの音を感じながら歌うことが出来ますね。
私もその一人でドレットノート信者でしたが、、、、
ソロ活動をしだしてソロ用に4000円で買った小ぶりのギターを使用していたのだが
これが「身体にしっくりくる」といいますか。。。
それまではドレットノートギターで例えばワンマンライブ(約2時間)しようもんなら
右肩甲骨がものすごく凝って、ひどいときは「血が通ってるんかな??」
みたいな症状もあったりで、使用の代償が少なからずあったものだ。
もちろん「弾き方そのものの問題」というのも考えねばいけないが
20年も重ねたスタイルをそう簡単に崩すことも出来ず。。。
そういうタイミングで「000(トリプルオー)」タイプの小ぶりなギターを改めて弾いた時
「しっくり感」を味わったのだ。
そして、その感覚はいつまでも弾いていれるような安心感も与えてくれる。
「身体の一部」とは言いすぎかもしれないが、ドレットノートのそれよりはるかに一部感が味わえる。
肝心の音の部分はやはりドレットノートには劣る迫力であるが。。。
そこは愛着でカバーできますね。笑
先日、眠らせていたギターに「00(ダブルオー)」という、もう一回り小さいギターを引っ張りだし、現場でも使えるようにとカスタムしています。
両方とも初心者用に販売されていたギターなので、どれだけ化けるのか楽しみです。
2.、30万の音は出ないけど、8万ぐらいの音は出せるはず。。。汗
ギターは大きけりゃいいってもんじゃないんですね。
長年のお付き合いには身体の相性も必要♡
あ、ちなみに今まで使ってるギターを卒業するとかではないですからね?
あくまで一人用として。
それではこのへんで。
