幼きころから4月を迎えると「心機一転」する。
寒い時期を越えて、気候も優しくなり、花が彩をつけはじめ
それに自分も後押しされたように、妙に活動的になる。
根は「引きこもラー」な私だが、この時期だけは家にいるより外に出たくなる。
その気持ちが先走って、先週のような「桜乱れ撮り」のような個人イベントが
開催されるのだろう。
先週末で散り終わると思っていた桜も、意外にしぶとく花をつけている。
こういう姿をみると、「もうちょっと踏ん張っていかな」みたいな
「雨ニモ負ケズ風ニモ負ケズスタイル」を覚えさせられるようで。。。
こうみると「桜」って色んなことを私に教えてくれるなぁ。
4月になってもまだまだ桃色の余韻を楽しみたい私でございます。
ええカメラを持ったことで、一層自然に触れる機会が多くなったが
自然はいいねぇ。。。
日々のなかで目にする情報の喧騒みたいなのに窶れた心を
優しく包んでくれる力があるように思う。
それは強制するでもなく、柳のように私の心の風に身をゆだねて
時に近くに、時に遠くに寄り添うような。。。
そんな瞬間を俯瞰的に感じた時、改めて今住んでいる場所に感謝する。
なかなか直接対人によるコミュニケーションが出来ない(田舎故)なか
このリフレッシュは救われますね。
人それぞれ色んな境遇があると思うが、何処か近くに自然があるなら
3分でもその自然とともに呼吸を合わせてみるのも良いでしょう。
さて、ボチボチ癒された私は
ぷよぷよの歌制作に本腰入れますよってに。。。。汗
シーユーネクストウィーク。
