20131008 | ろ~るのヒトリゴト

ろ~るのヒトリゴト

キタオヒ◇ユキ OFFICIAL BLOG

ど~もお久しぶりでございます。


ろ~るのヒトリゴト



・・・・というわけで、新しいアコギを購入しました。



YAMAHAの次は






YAMAKI???




パチもんではありません。


列記とした国産ブランドです。



以前、レコーディングの際にお世話になったエンジニアの林氏に


「意外に国産ビンテージはありかも」


というような話があったので、早速ヤフオクでウォッチング開始。



程なく出会ったのがこいつ。


YAMAKI「YW-25」(1978製)


70’sのジャパンビンテージ


基本的にドレットノート好きな性分だったが、まさにマーチンのD-28をパクったこのフォルムが


個人としては究極なのである。





気になる本体価格
















¥3200。。。。汗




安すぎるやろ。。。。


当時の販売価格もそんなに高価なものでもないが


こういうのって、例外を除けば価値が上がるものだと思ってたのだが。



ろ~るのヒトリゴト      ろ~るのヒトリゴト



さらに嬉しいことに状態が良すぎる件。。。。


ボディー、ネック、フレット等の外観は綺麗過ぎる。


逆に誰にも弾かれずそのまま置き去りにされたかのようで。。。。


細かく見ると色々なダメージはあるが、現時点ではプレーに影響が出るほどのレヴェルではない感じ。




肝心の音だが。。。。


高音のサスティーンが弱い感じがあったが、現在使ってるYAMAHAのLL-16と肩を並べるんじゃね??


ぐらいのパフォーマンス。。。。汗


合板のクセに、単版と軽くタメはるとか!!!??


さすが70'sというべきか。。。



音質向上を目指し、サドル、ナット、ブリッジピンをTUSQへ交換しようと。。。。


しかし、リペア素人の私は見事にナットを削りすぎてポカしてしまう。。。。涙


仕方なく、サブの象牙?牛骨?のナットを装着(慎重に削りました。。。w)



とりあえず、換装は終了。


チューニングの際のボディーの反応が既に違ってたのにはビックリ。


響く響く!!!(合板のクセに。。。)


がっつり音を出したいのだが、時間が時間なので断念。



こいつのデビュー・・・・・・近いぞ。汗



久々のブログだったが、ただのギターレビューになってもた。。。


キタオは生きてます。笑




お知らせすることが意外に沢山ありそうで・・・


また近日ご報告いたします。



あでぃおす。