こんにちは[みんな:01]産休中アドバンス ロルファーのユキです。


ロルフィング10シリーズを何年か前に受け、その後ポスト10シリーズを受けたりしつつメンテナンスをし、今では年に1,2度、マラソン大会前後にだけ調整にいらっしゃるクライアントのMさん。


産休前にと、マラソン大会後の身体のメンテナンスのセッションにいらっしゃった時に、


「なんだか身体がちりめんみたいな感じで!これが筋膜が縮こまってる感じなのかなぁ、と思ったりします。朝、ベッドから下りた時に、足に体重がちゃんと乗ってない感じがするんですよね」



とのご報告。


ちりめん、って!
きっと、しわしわーと縮こまっている感じなんでしょうね。
とてもわかりやすい表現だなぁ!
…と思ったので、ここで紹介してみました[みんな:02]



筋膜は伸び縮みするわけなので、(長期に渡って放置され硬くなっていると、ちょっとやそっと動いただけでは伸び縮みしなくなりますが[みんな:05]→これがコリや、可動域の減少に繋がったりするわけですねー[みんな:06]

放置し過ぎたりしなければ、
ちりめん部分(のように感じている萎縮してる部分)は動かしてあげることで伸びてきます。


朝起きがけに、うーーーん!と伸びをする時のような感じ?
しわしわになったものが、ぐいーっと伸ばされるような。


ただ、放置し過ぎると、ちりめんになっているのはわかっても
自分自身で動かしたりストレッチしても
どうにもならないことも。

すると、今回Mさんが感じたように
なんだかちりめんのままの感覚があったり

縮こまっていれば、力がうまく伝達されないので
足に体重が乗らない感じを感じることも。


なんだか、クライアント自身の感覚から生まれた表現に、とっても興味を持ってしまったのでした。


セッション翌日、


朝のちりめんが全くありません!
かかとが、起き抜けからちゃんと床について、体重がのります。
久々の快適感で、思わず報告です。」



とのご報告。


また、ちりめんが戻らない感覚になったらいらしてください[みんな:03]
…とお伝えしておきましたが、
今のペースだと、きっと私がちょうど産後復帰する頃になるんだろうな[みんな:04]


筋膜の感じ方も人それぞれでおもしろい☆




★ロルフィングお問い合わせ★


アドバンス ロルファーユキのホームページ
http://rolfingbyyuki.com


★私の産休中の名古屋ロルフィングはこちらをどうぞ★

★日本の認定ロルファー一覧はこちらをどうぞ★


★ロルフィングとは★
★ロルフィングを受けるとどうなる?★
★ロルフィング体験談★

★マタニティーライフ記事一覧★