こんにちは[みんな:01]アドバンス ロルファーのユキです。


ニューヨークでのロルフィング研修、お昼休みは公園へ行ったりしています。

photo:01



街中だけど、緑はいっぱいです。
@マディソンスクエア ガーデン パーク



しっかり人の残したものなどエサを食べているのか、
ボルダー並みにぷっくりしたリスも♪
photo:02


かなり、ふくよかです(笑)



今回のクラス、前半3日間、後半4日間に分かれていて、
前半は、肩まわりがテーマ。


新しい考え方、解剖学の見方、アプローチの仕方などなどを学んで
実際にクラスメイトとエクスチェンジをしながら練習。


私は肩まわりから自分の持ち合わせている癖が解放された途端、
脚と骨盤と背骨が自由になりました[みんな:02]


どうして自由になった感じがするかと言うと

歩いている時の骨盤の動きが自然により大きくなっていたり
動いていなかったところが動いていたり
背中の張り感がいつもより少なくなっていたりするからです。

回し蹴りとかできちゃんじゃないか!
…というくらい、骨盤も脚も自由な感じでしたakn


なんてマジカルきらきら



なーんて、
マジカルでも何でもなく、
とても論理的や物理的だったりするので、おもしろいですね[みんな:03]



肩とまわりとの関係性にアプローチすることで
全く触れていない骨盤や脚や背骨が自由になっていく。


筋膜というもので全てが繋がっている、
身体というマトリックスの中で
1カ所が変化すると
その変化が他へと続いていくことを
ガツンと体感ぐぅ~。


けれど、必ずしも今回のように
肩まわりの関係性にアプローチしたら
骨盤や背骨が変わるとも限らず、

その逆の流れだったり、
まったくそれとは違うつながりがあったりするので、

ロルフィングでは、

推測はするけれど
身体がどんな反応をするかはわからないことを前提
にすすめていきます。

知識や経験からの決めつけはしていかないということです。


なので、アプローチしたことが身体の他の部分にどういう影響を与えて、
どう動きに現れてきてるのかを、必ず確認していきます。


そこが、ロルフィングがちょっと違うポイントの1つかも[みんな:04]


そうすることで
局所にアプローチしながらも、
全体へ働きかけたりできるのかな。


今回の私のケースも、
筋膜へのアプローチを終えてから
歩いたり動いたりするのを見て

骨盤や背骨がどう変化していて、
その変化がプラスなのかどうか
他のからだの部分は変化に順応できているのかどうか

チェックして確認していきました。

すごく大切な作業ですね♪


私のなかなか柔軟性が増さない胸椎の秘密もわかってきて
後半のクラスが楽しみ!!






★お問い合わせ★
★ロルフィング@目黒・名古屋・鎌倉★

メールrolferyuki@gmail.com
★こちらのお問合せメールフォームから送っていただいてもOKです★

http://rolfingbyyuki.com


完全予約制
★ロルフィング予約状況★


★ロルフィングとは★
★ロルフィングを受けるとどうなる?★
★目黒ロルフィング情報はこちら★
★ロルフィング体験談★