山梨県笛吹市にある笛吹市役所保健福祉館で開催された笛吹市愛育連合会定期総会及び峡東保健所管内愛育連合会定期総会にお招きいただき、記念講演「災害等で活かすことができる日頃の取り組みについて」を楽しくお届けしました。石原会長始め、様々な互縁で何度もお招き頂き感謝しますm(__)m

テーマは、「リズムに合わせてトーク&エクササイズ~かけがえのない大切な命を自分で守る心と体づくり~」でした。愛育会班員が日常の愛育活動の中で実践できる「フェーズフリーな防災」についてお届けしました。子育てや高齢者支援活動で活用できる理論や実技を学び、笛吹市内における活動をより効果的に実施していく機会とした研修も兼ねていました。

ふるさと山梨の「愛育の母」として親しまれた故矢崎きよみさんの言葉を贈ります(^-^)

【愛育のこころ】
すこやかな母親からすこやかな子が生まれます。
よい環境がその子をつくります。
生きることの価値は、何かができるよろこびを味わうことです。

奉仕
これは最上のよろこびです。
時間がないと人はいうけれど、その気になれば時間はつくれます。
要は、その気になるということです。

どんなことをするときにも、人の和が大切です。
あの子もこの子もみんなの子と、行き交う子どもに声をかけ、あるいは、手をふれるのです。

リズムオブラブ♪は、フェーズフリーな「山梨発信!健康安全郷育プログラム」を通して、「かけがえのない大切な命を自分で守る心と体づくり」を楽しくお届けしています(^^♪