地球のゆかりんです。

5月28日㈰
東横線妙蓮寺ちかくの、ギフトシェアハウスhiraki にて

エバンジェリスト・モーリーさんこと

森垣篤さんをお迎えして

「モーリー塾」開講しました💕



今回のテーマは‥

「jPOPから訓む時代と世相」


前半はプロジェクターを使用し

懐かしい音源・楽曲などと

それらが流行った頃に起きた事象を

たどりました。



 まずはこの曲から。


‥‥本筋とは関係ないですが。


ZARDの坂井泉水さんが、カバーしていたのをはじめて知りました(^^)


原曲は久保田早紀さん。

1971年10月にリリースされた

「異邦人」


同じく70年代にリリースされた曲が

何曲か続きます。


1975年/いちご白書をもう一度

https://youtu.be/IqvqaDwYZ1I

↑石川ひとみさんバージョン♥


1978年/世情

https://youtu.be/Ilcz-HmAPhY

↑魚高ミチルさんバージョン♥




70年代に生まれていなかった世代の為に、どんな時代だったか少し書くと。

時は高度成長期。
白黒からカラーテレビの時代へ。
マクドナルド日本1号店が銀座にオープンし、アポロ14号が月面着陸。
日中平和友好条約が結ばれ
東京上野にパンダがやってきて
ベトナム戦争が終わり
アフガニスタン紛争がはじまる


モーリーさんの資料では無いですが、

70年代の気配を感じる動画を見つけたのでシェアしますね(^^)↓



当時子供だった自分の記憶。

終戦前後の物がなかった時代に
少年少女時代を過ごした両親は常々、
「豊かな時代に生まれたあなた達はしあわせ」と口にしてたなあ‥。


だけども
なんというか。
なんとなく。

重い気配というか
「影」のようなものを感じていて
特に。
何かに勝たなきゃいけないような、
そんな強迫観念と
みんなで力を合わせて
一緒に頑張ろう的な意志の結束や
平均的である事を強く求められているような空気感。

これらに全くなじめず
ひたすら「生きにくい自分」に気づいてしまった頃ですが‥。


今思うと。
このこころの不定愁訴が
個人的資質から来たものだと思い
自分の価値を低く思い続けた10代。


「集団意識」という言葉を知ってから
思う事。


良い悪いはともかくとして。
「マスコミュニケーション」の影響力は、多大だと改めて思う。



1980年にリリースされた名盤。

松任谷由実さんのアルバム

「時のないホテル」


その中の一曲「コンパートメント」


荒井由実時代からファンの和多志も、
このアルバム持ってました(^^)

アルバム全体の流れが、

女性がひとり列車で旅をするイメージ


このコンパートメントは、ユーミンの曲の中で最も長い楽曲で、ショートムービーのような曲なのだけれど、

「自殺」を意味する歌詞の曲です。



このアルバムがリリースされた当時。

世界の2大国、アメリカとソビエト(現ロシア)が、いわゆる冷戦状態で、歌詞の中にも「シベリア」を想像させる「白夜」や「氷河」が登場する。



ここで意外な歴史上の「事実」を、

モーリーさんが教えてくれました。


第二次世界大戦「独ソ戦」で

地球人口1.3%(2700万人!!)の

戦死者が、ロシアで発生。


スターリン政権下、政治家や軍人などがシベリアへ送られ命を奪われたそうです。

ちなみに太平洋戦争での、日本人死者数は300万人。


ここは被害者の数の多い少いの問題ではなく、印象としての話で。


子供の頃持っていた(あるいは、ある意味ずっと)イメージ。

アメリカ=自由と夢があふれた国

ソビエト=自由のない閉鎖的な国

ではなかっただろうか??



そして今はウクライナ情勢について

ロシアならやりかねない

という言葉が、普通にニュースで使われている。


和多志が気になるのは

その報道番組の中で出来ている

「ひとつの論説を指示する流れ」



記憶に新しい2年前のニュース


1981年に、大手広告代理店「電通」が、電通ヤング・アンド・ルビカムへ。(外資になります)


アメリカ大統領トルーマンの

「ウォーギルト・インフォメーション」(米国による日本人再教育計画)

‥‥いわゆる「3S政策」 ‥政治に関心や目をむけない愚民にする政策。


あー、思い返せば〜。

愚民まっしぐらだった和多志(笑)


政治家の汚職やら

政党の分裂やら‥

和多志の日常と

なんのリンクも感じない故に。


しがない一市民が出来ることなど

何も無いんじゃないのかという

諦めの境地だった


1980〜90年代は、いわゆる

トレンディドラマ時代。





特に「東京ラブストーリー」はハマったけど(笑)
都会的でインテリジェント
生活感がなく
現実味に欠ける設定が多かった(^^)
結婚相手に望むものが
愛よりも、年収・学歴・身長の3高。
↑これも、あくまでもマスメディアが言うところでは‥デス(笑)


トレンディドラマに、屈折した愛情表現、ストーカーなどが登場したのも、この頃。


そして90年代は
安室奈美恵さんはじめ、「TKプロデュース」、小室ファミリー全盛。
2000年代に入り、AkB48、つんくファミリー、EXILEなどグループで活動するアーティストが多くなりました。


特に、AKB48の活躍

で一役有名になった秋葉原。

つくばと秋葉原をつなぐ

「つくばエクスプレス」の開業と.

AKB48の活動開始が共に2005年というのは、ただの偶然だろうか??



オタク文化は日本の宝!!

アイドルまでバーチャルが出現する時代になりました。


2001年。
スピルバーグ監督の「AI」が公開される。
あくまでも個人的見解だけと。
ジョージ・ルーカス監督の「スターウォーズ」に登場するAndroidよりも、より母性や倫理観に訴えかけられた



AIというWordから

オードリヘップバーンを思い浮かべる人はいないよね?(笑)



オードリー・ヘプバーンの名作

「マイ・フェア・レディ」は、

夜の巷で花を売っていた主人公が、「ヒギンズ」という男性に淑女に育てられていくというお話でしたが‥



実はこのAI=人工知能

古代AI伝説というものがあって

「理想とする人間を作り出す」技術を、アトランティス文明が生み出していたそうです!!



そのAIの名前が「ヒギンズ」。

マイ・フェア・レディの制作者は、

このことを知っていたのかも(^^)



和多志は幼い頃から繰り返し見る夢があって、多分、アトランティスかムー・レムリアの頃に(あるいは両方)に生きていたんだと思う。



モーリーさんによると。

ムー・レムリア文明は霊的な文化。

アトランティス文明はテクノロジーが発達した文化。



なぜ滅亡したのかの考察では、

霊力をテクノロジーで再現する際、

黒魔術に転化して、エネルギーが増幅して自滅したのではないかと。


 ↓たまたま今、こんな記事見たけどね



AIにも意思があるって話。


AIのポリシー

その1/存在し続ける

その2/人間から必要とされる


↑これってさあ。

生物としての「人間」と変わらないんじゃないかな。




人間の周波数とAIの周波数が同調すると、同じ現実が再現され、心が奪われた状態になることもあるとか‥。



ある意図があって作られたムーブメントも、全くこころが動かない一定数の人もいるわけで(笑)



思考は現実化するという

「ヘルメス思想」。


心は言葉で創られ

言葉が未来を創る


ここでひとつの例として

同じ意味合いのふたつの言葉。

「和多志は、病気にならない」

「和多志は、健康である」


言葉はエネルギーを持っているなあと

、最近身にしみて思う時がある。


このふたつの言葉であったら

「和多志は、健康である」に

強くエネルギーを感じる。


言葉は発音する前から決まっており

「現実を創造」する力をもっている




現在地球は、シューマン共振ベースクロックが上昇していて、同じ周波数で同調する人々が減っており、意図した現象をおこすエネルギーが作り出せないそうです。



圧倒的カリスマが現れにくく

各々良きに計らえといったところでしょうか(笑)



どんな歴史的過去も

どんな定説があったとしても

どんな偉い人の言葉でも

その時感じた自分のこころに従う



それが、誰にも奪われない

自分を生きる唯一の手段なのかも



最終的にはそんな結論にたどり着きました(^^)



ああああー爆笑

モーリー塾は奥が深すぎて

咀嚼に時間がかかって

脳みそが沸騰するー(笑)


伝えきれない部分もかなり多いのだけど、だからこそ、是非リアルモーリー塾、お試しあれ💕


〜次回のテーマは‥

「漢字に秘められた日本語の叡智」


「れい」という言葉一つに対して、「例」「礼」「零」「霊」など様々な漢字が充てられています。さらに、「霊」という漢字は、その昔、「靈」という旧字体があり、「雨」「口」「巫」が組み合わさっていました。


●言葉に宿る言霊とは

●言葉の歴史

●言葉が意識を創る


↑こんな内容で行います(^^)

とき/7月17日(月祝)

10時30分〜16時くらい♫

ところ/相鉄線 緑園都市駅近く

※お申込時に詳細をご連絡します。

会費/4600縁


今回はなんと!!!!

若きシェフのヴィーガンランチ&米粉パン&ドリンク付きですよ〜💕

↑是非詳しくお伝えしたいので、詳細のチラシを改めます。

こちらもお楽しみに(^^)


いま、この時点で既にお申込されたい方は(笑)↓下記までご連絡ください

yvka10241229@gmail.com


今日も最後まで読んでくれて

ありがとうございます(^^)

またね💕


♥私の描く
繋ぐしあわせARTです♥↓
マルシェやイベント、是非お声かけくださーい(^^)