8月7日 記念日 その7 | スズメの北摂三島情報局

スズメの北摂三島情報局

2011/08/02 リニューアル
2019/07/14 アメブロ移動
柴犬ハルがお伝えします

はなまるうどんの日。
東京都中央区日本橋箱崎町に本社を置き、讃岐うどん店の店舗運営とFC店の指導を行なう企業、株式会社はなまるが制定。株式会社はなまるは、2000(平成12)年に讃岐うどんの本場の香川県高松市で創業。以来、国内外にセルフ式の讃岐うどんチェーン「はなまるうどん」を展開している。讃岐うどんやセルフうどんの美味しさ、楽しさ等を広く情報発信することが目的。日付は、8月7日の「8」と「7」で、「は(8)な(7)まる」と読む語呂合わせから。株式会社はなまるの社名は、創業者の前田英仁が幼少時に「はなまる」を貰えなかったので、「お客様からはなまるを頂きたい」という思いから採用したという。店舗内では、最初にダシをかけたうどんを渡し、それに天ぷらやネギ等のトッピング等を自分で載せていく「セルフうどん」システム(一部店舗では、逆の場合もある)を導入。創業以来、香川県高松市伏石町字狃麈に本社を置いていたが、2005(平成17)年7月、当時の東京本部に本社を移転した。多角化経営戦略を強く打出している、牛丼を主力商品とする、大手外食チェーンストア展開企業、株式会社吉野家ホールディングスと、2004(平成16)年に資本・業務提携を行ない、2012(平成24)年には、株式会社吉野家ホールディングスの完全子会社となっている。うどんの麺は、自社工場で生麺を生産しており、1玉にレタス1個分の食物繊維を含む「はなまる食物繊維麺」に変更し、ヘルシー志向に合わせている。独特のコシと風味のある、はなまるうどんのうどん麺。これを生み出すために、「粉」から「はなまる仕様」となっている原料の小麦粉は、うどん用小麦の生産に適した気候のオーストラリア産を主体に、国内産等が配合されており、小麦全体で約60%含まれるという、「最も質の高い一等粉」のみを使用している。そして、手間は掛かるが、生麺のみを使う、麺への拘りがある。ダシは、瀬戸内海産の煮干しを中心に、さば節、うるめいわし節等で作ったダシに、香川県産しょう油をブレンドしたものである。
自分史の日。
東京都豊島区南大塚に本部、神奈川県大和市つきみ野に事務局を置き、自分史を活用して、自分らしく生きることを提唱している団体、一般社団法人自分史活用推進協議会が制定。自分史をテーマとした講座、セミナー等を行ない、自分史の普及に努めることが目的。日付は、8月は終戦記念日、広島と長崎の原爆忌等、日本にとって時代を超えて記憶を語り継いでいかなくてはならない日があり、盆は自分のルーツを思い、祖先に語り掛ける時期でもある。そして、8月7日の「は(8)」と「な(7)」で、掛けがえのない人生体験を、自分史という形で「話し」伝えていくことの大切さを思う日、とすることから。自分史は、自分のことを客観的に振返り、より深く自分を知るために役立ち、また、自分をPRしたり、他の人とのコミュニケーションをよくしたりするツールとしても役に立つ。
?(ハテナ)の日。
東京都港区三田に本社を置く、謎解きイベントの情報を集めたポータルサイト「なぞとも」を立上げ、国内外で謎解き体験施設「なぞともcafe」を展開する、ゲームセンターやテーマパーク等のアミューズメント事業運営会社、株式会社ナムコ(現在の社名は、株式会社バンダイナムコアミューズメント)が制定。謎解きの要素である「?(ハテナ)」の日を制定して、謎解きエンターテインメントの世界を広げていくことが目的。日付は、8月7日の「8」と「7」で、「ハ(8)テナ(7)」と読む語呂合わせから。8月7日は「花やしきの日」でもあり、記念日の繋がりで、2017(平成29)年には、「なぞともcafe」と浅草花やしきが初のコラボレーションイベントを実施する。浅草花やしきでは、なぞともパーティ「ヴァンパイアカフェからの脱出」等が開催される。 
あかいはなの日。 
長野県内の道化師(クラウンとも呼ばれる、滑稽な格好、行動、言動等を して他人を楽しませる者)等で結成した特定非営利活動法人(NPO法人)、NPO信州あかいはなnetが制定した日。日付と名称は、道化師の象徴である赤い鼻(8月7日の「8」と「7」で、「は[8]な[7]」)に因んだもの。この日を「笑顔をプレゼントする日」として、さまざまなイベントを行なう。なお、NPO信州あかいはなnetは、2006(平成18)年7月より、信州ケアクラウン協会(所在地は、長野県塩尻市大門)として「長野県立こども病院」の訪問を活動の中心にしている。ケアクラウンとは、入院している子どもを継続的に訪問し、笑いやユーモアを通じた空間の演出する道化師のことである。  
RAINBOW RIBBON DAY。
岡山県倉敷市林に事務所を置く特定非営利活動法人(NPO法人)、しあわせの種たちの理事、辻尾ゆみ子が制定した日。日付は、8月7日の「8」と「7」で、リボンの形の「8」と。虹の七色の「7」を表わしている。保護された犬、猫が亡くなるまで飼うことの大切さを伝え、保護された犬、猫の里親への譲渡が進むことを願う日。RAINBOW RIBBON (レインボーリボン)とは、犬や猫と里親の関係を、虹色のリボンで結び付いた希望の架け橋に例えたものである。特定非営利活動法人(NPO法人)しあわせの種たちは、愛玩動物を中心とした動物の生命を尊重し、動物愛護精神の普及、及びモラルの向上を図り、もって動物の殺処分、虐待、遺棄等の減少に努め、人と動物とが共存できる地域環境の保全に寄与することを目的とする。
オハナの日。
東京都港区赤坂に本社を置き、「世の中の一人でも多くの人をHAPPYに」を理念に、インターネットサービス事業等を手掛ける企業、BOLSTER株式会社が制定。日付は、8月7日を「087」と見立てて、「オ(0)ハ(8)ナ(7)」と読む語呂合わせから。BOLSTER株式会社が運営するWebサイト「オハナスタイル」では、家族をテーマとした様々な情報サービスを提供しており、ハワイの言葉で「家族」を意味する「オハナ」から、この日を「家族で過ごすための日」と提唱している。「オハナスタイル」では、毎月テーマを決めてフォトコンテストを実施しており、家族の写真等にHAPPY賞を送っている。また、「本日のオハナ」の写真を紹介したり、写真付きメッセージカード「オハナレター」や、スワロフスキー・クリスタルを使用して写真を再現したデコレーションギフト商品「オハナデコ」のサービス等を行なっている。 
東京ばな奈の日。
東京都中央区銀座に本社を置く(東京都杉並区阿佐谷南から移転)、洋菓子・和菓子の製造・販売等を手掛ける企業、株式会社グレープストーンが制定。日付は、8月7日の「8」と「7」で、「バ(8)ナナ(7)」と読む語呂合わせから。株式会社グレープストーンの代表的なお菓子「東京ばな奈」を、お土産として選んでいる東京の人、東京を訪れる人に、日頃の感謝の気持ちを伝えることが目的。もっと笑顔になってもらい、もっといい思い出を作ってもらうために、毎年この時期に、多くの人に楽しんでもらえる企画を行なっている。1991(平成3)年に発売された、東京土産の定番となっている東京ばな奈「見ぃつけたっ」は、たっぷりバナナカスタードクリームをふんわりスポンジケーキで包んだ商品である。バナナの果実は丁寧に裏ごしされており、ひとくち食べると、優しいバナナの味と香りが口いっぱいに広がる。
花文化の日。
愛知県名古屋市千種区唐山町に事務局を置く特定非営利活動法人(NPO法人)、花文化を無形文化遺産に推める会が制定。日付は、8月7日の「8」と「7」で、「花(は[8]な[7])」と読む語呂合わせから。花見・華道・園芸・フラワー装飾・花卉の生産等、様々な日本の花文化の、国際連合教育科学文化機関(UNESCO、ユネスコ)の世界無形文化遺産への登録を目指し、アピールすることが目的。
話す日。
東京都渋谷区代々木に所在する、出版業やwebサイト制作等を手掛ける企業、株式会社まる出版の「聞こう話そう委員会」が制定。「身近にいる家族や友人等の大切な人と、もっとコミュニケーションをとろう」というメッセージを発信することが目的。2020(令和2)年5月29日、株式会社まる出版は、大切な人を失って初めて気付いた「あのとき~しておけばよかった」が綴られたエッセイ集『大切なあの人に 聞けばよかった 話せばよかった』を刊行した。日付は、8月7日の「8」と「7」で、「話す(は[8]な[7]す)」の語呂合わせから。
スロット・ハナビの日。
東京都江東区有明に本社を置く、パチンコ機やパチスロ機、ゲームソフト等の大手製造メーカー、日付は、8月7日の「8」と「7」で、「ハ(8)ナ(7)ビ」と読む語呂合わせから。自社を代表するスロット機種「HANABIシリーズ」と、2021(令和3)年7月に発売された最新機種「新ハナビ」の販売・稼働促進が目的。「HANABIシリーズ」の初代は、1998(平成10)年に発売された4号機「ハナビ」で、「HANABIシリーズ」は20年以上に亘り、多くのファンから愛され続けている。