7月9日 できごと その1 | スズメの北摂三島情報局

スズメの北摂三島情報局

2011/08/02 リニューアル
2019/07/14 アメブロ移動
柴犬ハルがお伝えします

0208年 - 中国の統一状態を実質的に確定した王朝、漢(前漢)が再興された後の王朝、後漢で、三公(行政を司る司徒、軍事を司る太尉、監察・政策立案を司る司空、という3つの官職)制が廃止され、兵法家としても業績を残した、武将で政治家の曹操が、新設された丞相(君主を補佐した最高位の官吏)に就任する。
0455年 - 元老院(古代ローマの統治機関)議員でローマの中央軍(イタリア軍区)指揮官、アウィトゥス(エパルキウス・アウィトゥス)が、西ローマ帝国(ローマ帝国の西半分を領有した国家)皇帝即位を宣言。
0869年 - 陸奥国(現在の福島県、宮城県、岩手県、青森県に相当する)東方沖を震源として貞観地震が発生、約1,000名の死傷者を出す(ユリウス暦換算、グレゴリオ暦では7月13日)。地震の規模は、少なくともマグニチュード(M)8.3以上とされる。地震に伴なって発生した津波による被害も甚大なものとなる。
1540年 - イングランド王ヘンリー8世が、同年1月に行なわれた4番目の妻アン・オブ・クレーヴズとの結婚の無効(離婚)を宣言。
1615年 - 江戸で晩雪があったとされる。日本の最晩雪記録は、1941年6月8日に北海道根室市で観測されているが、旧暦で6月1日という初夏に、江戸一帯に雪が降ったことに驚愕した人々は、現在の東京都文京区本郷の地に富士神社(元富士神社)を建立し、富士山の神を祀る。以後、毎年この6月1日に例祭を行なうようになったという。現在の東京都文京区本駒込にある駒込富士神社は、富士神社(元富士神社)が移転したものとされる。
1632年 - 肥後国熊本藩第2代藩主、加藤忠広が改易される。肥後国熊本藩初代藩主、加藤清正の三男として生まれ、11歳の若年で家督を継いだ加藤忠広は、家臣団を完全に掌握することができず、江戸参府途上に入府を止められ、改易の沙汰を受けている。但し、加藤氏が豊臣氏恩顧の有力大名、しかも、豊臣氏と血縁関係にあったため、幕府に警戒され、手頃な理由を付けられて取潰されたという説等、改易の理由には諸説ある。
1673年 - 日英関係: 1623年以来途絶していた日英間の通商再開を求めて、イングランド船『リターン号』が長崎に来航する。
1755年 - フレンチ・インディアン戦争: モノンガヘラの戦い。
1762年 - エカチェリーナ2世がロシア皇帝に即位。
1807年 - ナポレオン戦争: フランスとプロイセン王国(現在のドイツ北部からポーランド西部にかけての地域を領土とした王国)が、ティルジットの和約(ティルジット講和条約)を締結。これに先立つ7月7日には、フランスとロシアが条約を締結しており、これらの条約により、プロイセン王国は国際社会での地位を後退させ、フランスとロシアとの間には協調関係が成立する。
1810年 - フランス帝国が、衛星国のホラント王国(現在のオランダに相当)を併合。
1815年 - 名門貴族の家柄で、外交官・政治家であり、長期に亘ってフランス政治に君臨したタレーラン=ペリゴールが、フランスの首相に就任する。
1816年 - 南アメリカ南部に位置するアルゼンチンが、スペインからの独立を宣言。
1832年 - イギリス、フランス、ロシアの列強と、最盛期には、地中海世界の過半を覆い尽くす世界帝国となっていたオスマン帝国(現在のトルコ共和国の前身)との間でのコンスタンティノープル条約調印により、ギリシャがオスマン帝国より正式に独立する。
1850年 - アメリカ合衆国第12代大統領のザカリー・テイラーが在職中に病死し、副大統領のミラード・フィルモアがアメリカ合衆国第13代大統領に就任する。
1864年 - 南北戦争: ポートハドソンの包囲戦が終結。北軍が勝利し、ミシシッピ川を完全に支配する。
1868年 - 元奴隷の権利を確保するアメリカ合衆国憲法修正第14条が批准。
1872年 - マリア・ルス号事件。横浜港に停泊中の『マリア・ルス号』(ペルー船籍)内の清国(中国清朝)人苦力(19世紀から20世紀初頭にかけての、中国人やインド人を中心とするアジア系の移民、若しくは出稼ぎの労働者)を、奴隷であるとして日本政府が解放する。
1877年 - テニスの「第1回ウィンブルドン選手権大会」開催。ウィンブルドン選手権(全英オープン)は、イギリスの首都ロンドン南西部にあるウィンブルドンで開催されるテニスの四大国際大会(この他は、全豪オープン、全仏オープン、全米オープン)の1つである。第1回大会は、センターコートに置いてあったローラーが老朽化したため、新しくする資金集めを目的に始まり、種目は男子シングルスのみで、21名のアマチュア選手が出場している。この時に、コートの広さや得点方法等、さまざまなルールが決められている。イギリスでは、ロイヤルアスコット開催(競馬)、ヘンリー・ロイヤル・レガッタ(レガッタ)、並びにこの大会が終わる7月下旬に開催される全英オープンゴルフ選手権(ゴルフ)と並ぶ社交界最大のイベント、かつ、イギリスの夏の最高峰のイベントとして知られている。さらに、ウィンブルドン選手権大会は、テニスの世界四大国際大会の中でも最高峰と称されている。
1881年 - 著述家・啓蒙思想家・教育者の福沢諭吉門下で、文部官僚・政治家の阿部泰蔵らが、日本初の生命保険会社となる有限明治生命保險會社(現在の大手生命保険会社で、団体保険契約高は業界第1位となっている、明治安田生命保険の前身の1つ)を設立。
1917年 - キリスト教主義に立ち、教育・スポーツ・福祉・文化等の分野で様々な事業を展開する、150年以上の歴史を持つ世界的な組織、キリスト教青年会(YMCA)の日本における最初の組織である東京YMCA(東京青年会)に、日本初の室内温水プールが開場する。
1922年 - 中部ヨーロッパに位置するオーストリア・ハンガリー帝国出身で、アメリカ合衆国で活躍した競泳選手、ジョニー・ワイズミュラーが、競泳100m自由形で58秒6を記録して、人類で初めて1分の壁を破る。ジョニー・ワイズミュラーは、後に俳優となり、映画『類猿人ターザン』でターザン役を演じて、ターザン役では最も有名な俳優となっている。
1933年 - 松山城放火事件。愛媛県松山市にある松山城が放火され、天守は類焼を免れたが、小天守・南北隅櫓・多聞櫓が焼失する。
1940年 - 在リトアニア(北ヨーロッパのバルト海東岸に南北に並ぶバルト三国の1つ)日本領事代理、杉原千畝が、ナチス・ドイツ(国家社会主義ドイツ労働者党支配下のドイツ国)の迫害により、ヨーロッパ各地から逃れてきたユダヤ系難民達の窮状に同情し、外務省からの訓令に反して、大量の日本通過ビザ(通過査証)を発行。9月4日までに2,000枚以上を発行する。ユダヤ系難民達は、1940年7月から日本に入国し始め、1941年9月には全員が出国している。
1943年 - 第二次世界大戦: 連合国によるイタリア南部のシチリア島への上陸作戦、「ハスキー作戦」が開始される。
1944年 - 第二次世界大戦・太平洋戦争: サイパンの戦いが終結。アメリカ軍が日本軍を潰滅させ、サイパン島を占領する。
1944年 - 第二次世界大戦・継続戦争: タリ=イハンタラの戦いが終結。フィンランドがソビエト連邦に勝利する。
1945年 - 第二次世界大戦・日本本土空襲: 和歌山大空襲。和歌山の象徴であった和歌山城が炎上の末に焼失する等、和歌山市中心部がほぼ壊滅状態になる。死者1,208名、行方不明者216名、焼失家屋31,137戸。
1947年 - 日本のプロ野球初の永久欠番に、読売ジャイアンツ(読売巨人軍)の黒沢俊夫(中軸打者としてチームを支えたが、1947年のシーズン途中、現役のまま腸チフスで急死)の背番号4と、沢村栄治(日本プロ野球黎明期において伝説的な活躍をした不滅の大投手で、読売ジャイアンツ[読売巨人軍]の初代エースとなったが、乗船していた軍隊輸送船が撃沈されて戦死する)の背番号14が指定される。
1955年 - イギリスの貴族で、哲学者・論理学者・数学者のバートランド・ラッセルが、核戦争の危機を訴える「ラッセル=アインシュタイン宣言」を発表。ドイツ生まれのユダヤ人の理論物理学者、アルベルト・アインシュタインや、理論物理学者で、日本人として初めてノーベル物理学賞を受賞した湯川秀樹も声明に署名する。
1955年 - 後楽園ゆうえんち(現:東京ドームシティアトラクションズ)が開園。日本初の本格的なジェットコースターを設置する。
1958年 - リツヤ湾大津波。マグニチュード(M)7.7の地震が発生し、アメリカ合衆国最北端のアラスカ州にあるリツヤ湾(岩盤が氷河に削られることで形成された急峻なフィヨルドで、奥行き約12km、幅約3kmと細長く、湾の奥でT字型に曲がった両側から氷河が流れ込んでいる)の奥で、大規模な山体崩落が起こる。海中になだれ込んだ大量の土砂や氷塊により、湾内で巨大な水しぶきが発生、沿岸は高さ500m以上に及ぶ津波に見舞われる。波によって押し倒された樹木の痕跡から推量された波の高さは524mに達し、これは観測史上最高とされる。
1958年 - 警察庁(日本の警察の頂点にあり、現在は内閣府の外局[特殊な事務、独立性の強い事務を行なうための組織で、合議制の委員会]、国家公安委員会に設置される「特別の機関」)が日本で初めて、全国に殺人・強盗事件21件、計26名を総合特別手配する。