もじゃ子トラベル国内版

チュー出雲・松江チュー

Go to hell
いや
Go to terrible
いやいや
Go to travelの
恩恵に与り、初島根


神話の国、出雲
名前の通り、変わった形の雲が出るとか。




これ、帰りの飛行機から撮影したのですが、
変わった形の雲だなぁと思い、
撮影しました。

先ずは、稲佐の浜で砂を取って

正面鳥居をくぐります。

(空のペットボトル持参推奨)


途中、右手に身を清めるお社が

ありますから、手を合わせて下さい。


↑本殿は2枚目↑


でも、

御神体の大国主命は西側を向いているから、

ここで拝んでも横向きになります。

ぐるっと回ると、解るようになってますから

見落とさないで下さい。


塀が高いから、上手く撮れません。



↑3枚目が大切↑

ここに稲佐の浜の砂を納め、

既に納められた砂に入れ替えて

持ち帰るのです。



出雲大社の大注連縄は大変有名ですが、

恐らく皆さんがご存知なのは

こちらですよね!




こちらは神楽殿です。
確かに大注連縄は神楽殿が大きいですが、
本殿ではないので、お気をつけ下さい。


前後しますが、出雲大社の参道に入ると、
空気が変わるとかパワーを感じるとか、
人それぞれ何かしら感じるものが
あるようです。



私も感じました。
何とも柔らかで、ふんわり包まれた感覚。

ゆっくり穏やかな時間が流れてます。

次は松江をご紹介します。