チケット争奪戦に勝利したから

昨日のもじゃ散歩

Tokyo Disney Sea




3/26(金)
チケット販売数は10,000枚
10:00開園 19:00閉園
ファストパス発券なし
但し「ソアリン」だけは
スタンバイパスがないと並べない
(1人1回のみ)

テディルーズベルトラウンジに
プライオリティシーティング導入
且つ、70分の時間制

これらの条件を踏まえ
いざ、出陣~( ̄0 ̄)/


何だか早く来てしまい、
保安検査通過後は最前列でした。
しかも、準備が整ったので、
15分早く入園出来るとの嬉しいスタート。
キャストの皆さんの努力の賜物、
有り難うございます。



入園して最初のミッション
ソアリンのスタンバイパス!

↓ファストパスに似てます。


指定された時間帯に並びます。
こちらも一番乗り同然でした。


ディズニーシーに上陸前、

LAでソアリンに乗りましたが

本当に素晴らしいアトラクションです。


導線や背景の作り方は、

日本独特のものがありますが、

それはそれで私は良いと思います。



まずはやりたい放題
テディルーズベルトラウンジ

誰ですか?「カミカゼ」とパフェってチュー

わ・た・し、デスニヤリ



ポートディスカバリーは

久しぶりだなぁ。


アトラクションは

効率良く進みました。


やはり、10,000人ですから。



ゴンドラからのメディテレーニアンハーバー

何時見ても、特別な景色です。


今更なんですが、こちらの橋って

ヴェッキオ橋がモデルなのかしら?


ソアリン(略)

ニモアンドブレンズシーライダー

トイ・ストーリーマニア

タートルトーク

ヴェネツィアンゴンドラ

インディージョーンズアドベンチャー(略)

シンドバッドストーリーブック(略)

アクアトピア


結構楽しんでおります。


海底二万マイルを

逃したのは悔やまれますが~。



コロナ前の様に、パレードやショーが

行われるのはまだ先だろうと思います。


限られた時間、人数で

何が出来るかを考えるのが

前進する事なのかな、と思いました。


お菓子は殆ど制覇してます。
アパレルは興味ありません。
そんな私が手を出したのがこちら


上からの図↓

ハムの抱き枕

ダッフィーブレンズのクランチチョコ

(塩キャラメル味)


何か解りませんが、ハムが可愛い。

私に似てるから?


ヽ(♯`Д´)ノコリャーッヽ(♯`Д´)ノコリャーッ

ヽ(♯`Д´)ノコリャーッ



帰りに
新型車両ディズニーリゾートラインに
乗車出来たのも幸運でした。




歩き回りました東京ディズニーシー
さて、歩数は?


OH MY GOD!
想定の範囲です。

もうすぐ入場者が20,000人に増え、
開園時間など、ランドとシーで
ずらす情報もあります。

コロナに負けない
思いやりのある姿勢を
ゲスト、キャストで共有し、
夢と魔法の王国を守りましょう。