AOC コート・ド・ボーヌのワイン その1 | ろくでなしチャンのブログ

AOC コート・ド・ボーヌのワイン その1

      AOC コート・ド・ボーヌのワイン その1

           AOC Cote de Beaune  

                                  Commune Beaune

5

県    名    コート・ド・ドール Cote d'Or

地 区 名    コート・ド・ボーヌ Cote de Beaune

Appellation      Appellation Communales/村名アペラシオン
格 付 け    な し
栽培面積     赤 20.51ha 

         白   11.25ha  

生 産 量    赤 725hl
         白 366hl  
基本収量     赤 40hl/ha 

         白 45hl/ha

最低アルコール濃度  赤 10.5% 

           白 11%   

葡萄品種  赤 ピノ・ノワール、シャルドネ、ピノ・ブラン、ピノ・グリ

        以上3種で15%以内

      白 シャルドネ、ピノ・ブラン

飲 み 頃      赤 4年~6年
          白  3年~4年

村名ワイン

 〇 AOC コート・ド・ボーヌ(基本収量 赤40hl/ha・白45hl/ha) 

 
根 拠 法 2011年11月28日政令第2011-1686号

◎ ワインの特徴

赤ワイン ピノ・ノワール種の典型的な色合いで、わずかに薄紫色を帯びた鮮やかなルビー色を呈する。小さな赤い果実、動物、森の腐葉土の香りを放つ。味わいは円く心地よく、熟成に耐える力をもたらす綺麗な酸に支えられている。飾り気がなく飲みやすいが、そのストラクチャーは堅固で飲みごたえがある。
 フランスAOCワイン辞典 三省堂

白ワイン シャルドネ種の個性が現れ、味わいは深い。際立つ金色は輝きがあり、鮮やか。レモンなど柑橘類や、生のハーブの香りにあふれている。円くしなやかで力強く、豊かな酸がバランスをとっている。ヘーゼルナツツの風味があり、ミネラル豊かで、果実味が厚く、魅力に満ちている。 フランスAOCワイン辞典 三省堂

◎ テロワール
  ボーヌ山の見晴らしのよい高所にあり、プルミエ・クリュのすぐ上になる。標高300~370m、ローラシアン(ジュラ紀)の褐色の魚卵状石灰岩とカルシウム土壌である。非常によい土壌であり、アペラシオンの Climat の一つ Mont Battois にブルゴーニュの試験畑がある。  
ブルゴーニュ・ワイン委員会         
  
〇 コート・ド・ボーヌを名乗りますが、ボーヌ市のごく一部、33ha程の小範囲のAOCです。


312-1

   ClimatではなくLieu-dit
La Grande Chatelaine~レ・グラン・シャトレーヌ
Les Mondes Rondes~レ・モンド・ロンド
Les Monsnieres~レ・モンニエール
Les Pierres Blanches~レ・ピエール・ブランシュ
Les Topes Bizot~レ・トップ・ビゾ
Montbatois~モンバトワ
Dessus Marconnets~ドウシュ・ マルコネ

300
300-1
 

AOC コート・ド・ボーヌのワイン その2  こちらへ

Cote de Beaune AOC索引 こちらへ

 

                           溜め息  改・ブログ総索引-1 こちらへ

                          溜め息 改・ブログ総索引-2 こちらへ

                          溜め息 改・ブログ総索引-3 こちらへ  

                          溜め息 改・ブログ総索引-4 こちらへ