クラウドファンディングという名の作品。 | 神仏広告代理店

神仏広告代理店

【菊と稲荷】

11日21:05からスタートした第三弾クラファン♪

 

 

 

READYFORさん情報によると開始5日間で20%超えると、達成率がグンと上がるという事で✨

 

 

昨日の段階では20%超えてなかった……んだったかな?

ソワソワと待っていたら、ご支援が増えて現在4日目で27%まで伸びましたー♡

 

 

そんな本日は、READYFORカスタマーサクセスチームさんに、ミスってしまったご支援お申し込み欄の修正を受け入れていただき(本当は公開後は触れない場所なので。。💧)

 

しかも例文送って下さったり、サポート完璧で泣きました。。(だって私のミスやで。。)

 

 

上に書いたように、公開後はいじれない箇所だったので別の方法で修正と思ったのですが、そこを直すのが一番スマートなので、ダメもとでお願いしてみたのです。

 

むっちゃ親切・丁寧で、何というか、本当にサクセスチームさんなんだなあと実感!

 

 

こういうプラットフォームって、単に間借りするだけじゃないんだなって分かりました。

 

 

image

 

 

フルサポートコースみたいに、サービスとして手厚いコースもあるのですが、私はシンプルコースなので。今日のような丁寧で温かな対応には感激しました。

 

 

クラファンって "祭り" みたいなものだと思うんですけど……

旗振りの私と支援者さんの力で "祭り" を起こすのではなく、そこにサポートチームさんも一緒に担いで下さってるんだなって思うと、また心強くなってなんとも嬉しい。。

 

 

READYFORさんでのプロジェクト、3回目ですけど、実践するたびに学びがあります。

今日もありがとうございます!

 

 

 

 

獅子舞と同じで師匠がよく言うけど「場数が大事」ですね。しみじみ。

 

 

 

私ほんとREADYFORさんで、5本10本と企画連続して挑戦したいと思っていますもん。

 

絶対に上手くなりますもん。本番続けていったら。

 

 

 

逆も然り。

 

本番続けるから上手く、そして強くなる。

 

 

 

+ + +

 

 

 

私にとっては、クラファンのプロジェクトも "自分の作品" です。

この前、ふとそんな風に思えたんです。

 

 

 

 

クラファンのプロジェクトに対しても「次の菊ちゃんの新作(プロジェクト)どんなかなー♪」って待って下さる方が浮かんだんです。

 

そうなってくると "私の作品" であってるなと思って。

 

 

 

しかもすごいそれ重層的で。

 

 

 

ベースは私の企画なんですけど、たくさんのご支援もその作品の大切な一部だし

 

最終的に叶えたものもまた大きな作品!✨

 

 

 

……なんとなくこの感覚、分かっていただけますか?

 

 

 

作品だからコンセプトやら物語やら、新しい印象的なシーンやらが生まれるんです。

 

単にお金を集めているだけなわけない。ハイ。

 

 

 

 

私の作品だし、みんなの作品。

 

そんなん失敗できるわけないやろ。だからがんばれる。

そう思って挑んでいます

 

 

 

+ + +

 

 

 

明日で5日目迎えます。

リターンご紹介ページを作りかけて途中なので、明日はそれをUPしたい♪

 

 

 

今日はREADYFORカスタマーサクセスチームさんに感激した話でした✨

 

ハイタッチできる仲間が増えた気がしました。嬉しい。

明日もいろいろ進めます♪