千葉県市川市の路上文化遺産 防火水槽とマンホールの蓋 No.10 | 路上文化遺産と消火栓

路上文化遺産と消火栓

町を路上観察すると路上や木造建築物に、昭和レトロを感じます。
マンホールの蓋や、ホーロー看板、木製牛乳箱などが見つかります。
ここでは、路上文化遺産と消火栓・防火水槽を取り上げます。

千葉県市川市の路上文化遺産 防火水槽とマンホールの蓋 No.10が、

千葉県市川市の路上文化遺産 No.10。

 

千葉県市川市では消火栓、防火水槽やマンホールの蓋を探し歩いて、路上観察を楽しみました。

 

市川市の路上文化遺産をご覧ください★

 

四季の花:夏に咲くドクダミ No.1

ドクダミ東アジア、東南アジアが原産地の多年草で、苞の色白い開花期が5月中旬~6月に咲く。   

 

ドクダミの誕生花は5月15日。

 

5月15日の誕生花 ドクダミどんな花? 

           

 

 

ドクダミの花言葉は「野生」「白い追憶」。

 

ドクダミ/薬草/花言葉

    

 

 

 

5月15日は何の日

ロシアの微生物学者で、1908年食菌の研究でノーベル生理学・医学賞受賞したイリア・メチニコフ博士の誕生日(1845年5月15日)にちなむ、ヨーグルトの日」(株式会社明治)

 

5/15はヨーグルトの日!ヨーグルトアレンジレシピBEST10

           

 

 

5月15日生まれの有名人

美輪明宏(シンガーソングライター /1935年5月15日)。

 

【美輪明宏】人格が高い人間と低い人間の違い!

    

 

 

美輪明宏 名言全集

    

 

 

 

1 千葉県市川市の防火水槽 No.1

市川市防火水そう40トンと左側後方の防火水槽標識も見つけました。

 

黄色地の水玉パターンの蓋。中央の右側に消防ホースを持った消防士。

消防士の中央上に赤地の「40」と、その下に赤字の縦書き「防火水そう」を配置。

 

 

2 マンホールの蓋 No.10

歩道で縁石&受枠付き市川市コンクリート製雨水蓋を見つけました。中央に市川市章

市川市章の下に「雨水」を配置。

 

歩道で赤地の市川市コンクリート製汚水蓋を見つけました。

市川市章の下に「汚水」を配置。