千葉県市川市の路上文化遺産 消火栓とマンホールの蓋 No.6 | 路上文化遺産と消火栓

路上文化遺産と消火栓

町を路上観察すると路上や木造建築物に、昭和レトロを感じます。
マンホールの蓋や、ホーロー看板、木製牛乳箱などが見つかります。
ここでは、路上文化遺産と消火栓・防火水槽を取り上げます。

千葉県市川市の路上文化遺産 消火栓とマンホールの蓋 No.6が、

千葉県市川市の路上文化遺産 No.6。

 

千葉県市川市では消火栓、防火水槽やマンホールの蓋を探し歩いて、路上観察を楽しみました。

 

市川市の路上文化遺産をご覧ください★

 

四季の花:春に咲くアヤメ No.7

アヤメ日本を含む東北アジアが原産地の多年草で、·の開花期が5月に咲く。   

 

アヤメの誕生花は4月17日。

 

4月17日 誕生花「アヤメ(アイリス)」

    

 

アヤメの花言葉は「よい便り」「メッセージ」「希望」。

 

アヤメ 花言葉「よい便り」「メッセージ」「希望」

    

 

4月17日は何の日

「よ(4)い(1)な(7)す」(良いナス)の語呂合わせにちなむ、「なすび記念日」。

 

今日は何の日 なすび記念日 4月17日。

    

 

 

4月17日生まれの有名人

市川 森一(脚本家 /1941年4月17日-2011年12月10日)。

 

市川森一 『ウルトラセブン』を語る

    

 

映画『日本のいちばん長い夏』:市川森一

    

 

 

1 千葉県市川市の消火栓 No.6

歩道で千葉県水道局旧章双口消火栓を見つけました。

 

正方形パターンの蓋。

中央上に「千葉県水道局旧章」と、中央に二段書き「双口」「消火栓」を設置。 

 

 

2 マンホールの蓋 No.6

菱形パターンの千葉県水道局旧章の單口排気弁を見つけました。

中央上に「千葉県水道局旧章」と、中央に「單口排気弁」を設置。