千葉県市川市の路上文化遺産 消火栓とマンホールの蓋 No.3が、
千葉県市川市の路上文化遺産 No.3。
千葉県市川市では消火栓、防火水槽やマンホールの蓋を探し歩いて、路上観察を楽しみました。
★市川市の路上文化遺産をご覧ください★
四季の花:春に咲くジギタリス No.4
ジギタリスはヨーロッパ、北東アフリカ~中央アジアが原産地の二年草で、白·ピンク·オレンジ·黄·紫·茶·複色の開花期が5月~6月まで咲く。
ジギタリスの誕生花は3月27日。
3月27日の誕生花 ジギタリス どんな花?
ジギタリスの花言葉は「不誠実」「熱愛」。
3月27日は何の日
日本を代表する花である桜への関心を高め、花と緑の豊かな国土を作ろうという目的で制定。七十二候の中に「桜始開」とある時期であり、「咲く」の語呂合わせ3×9=27となったことにちなむ、「さくらの日」。
【今日は何の日】3月27日は「さくらの日」
3月27日生まれの有名人
遠藤周作(小説家 /1923年3月27日-1996年9月29日)。
遠藤周作『沈黙』
遠藤周作文学館プロモーション映像
1 千葉県市川市の消火栓 No.3
歩道で千葉県水道局旧章消火栓と消火栓標識を見つけました。
前回の千葉県水道局旧章消火栓とは、外周部のVパターンが違います。
2 マンホールの蓋 No.3
市川市ノンカラーデザインおすい蓋。
ノンカラーの蓋で、市の木クロマツをデザイン。中央に市川市章を配置。
こちらもノンカラー蓋の上部に蝶番があり、コジリ穴の形状も違います。
同じくノンカラーデザインおすい蓋で、コジリ穴の配置が違います。