千葉県市川市の路上文化遺産 消火栓とマンホールの蓋 No.1が、
千葉県市川市の路上文化遺産 No.1。
千葉県市川市では消火栓、防火水槽やマンホールの蓋を探し歩いて、路上観察を楽しみました。
★市川市の路上文化遺産をご覧ください★
四季の花:春に咲くイカリソウ No.2
イカリソウは日本(主に中部地方以北の本州)が原産地の多年草で、白・ピンク・赤紫・黄の開花期が4月~5月まで咲く。
イカリソウの誕生花は3月13日。
イカリソウ3月13日の誕生花
イカリソウの花言葉は「君を離さない」「旅立ち」。
【花言葉】3月13日の誕生花は「イカリソウ」
3月13日は何の日
1988年のこの日、青函トンネルを通るJR津軽海峡線が開業したことにちなむ、「青函トンネル開業記念日」。
3月13日今日は何の日? 【青函トンネル開業記念日】
3月13日生まれの有名人
吉永小百合(女優 /1945年3月13日)。
吉永小百合
吉永小百合/「寒い朝」/マヒナスターズ
いつでも夢を・橋幸夫×吉永小百合
キューポラのある街
1 千葉県市川市の消火栓 No.1
道路で千葉県水道局旧章の消火栓と、ブロック塀に消火栓標識を見つけました。
道路には黄色地の円を囲んだ千葉県水道局旧章消火栓、ブロック塀に消火栓標識がありました。
中央は亀甲パターン。紋章は千葉県水道局旧章です。その下に「消火栓」を配置。
2 マンホールの蓋 No.1
市川駅前の歩道に、青地の市川市カラーデザインうすい小蓋を見つけました。
青地の小蓋は市川市の木クロマツと、江戸川に生息する魚が鯉でしょう。
市川市ノンカラーデザインおすい小蓋も見つけました。