東京都水道局WTBの蓋 | 路上文化遺産と消火栓

路上文化遺産と消火栓

町を路上観察すると路上や木造建築物に、昭和レトロを感じます。
マンホールの蓋や、ホーロー看板、木製牛乳箱などが見つかります。
ここでは、路上文化遺産と消火栓・防火水槽を取り上げます。

イメージ 9

レアな東京都水道局WTBの蓋



これはマンホールウォークの第91弾です。


小蓋シリーズは、1回横浜の右書き瓦斯、2回藤沢の右書き制水弇、3回右書き制水弇、4回右書き瓦斯中蓋、5回レアな阻水弇、6回右書き止水栓、7回目武蔵野の制水弇・制水弁、8回板橋宿の荒玉止水栓、9回北区の荒玉水止栓、10回荒玉制水辨、11回中野で荒玉止水栓2枚、12回横浜最古の仕切弁 、13回武蔵野の止水栓 、14回中華街の量水器 、15回阻水弇の発見、16回高円寺北の荒玉止水栓、17回阿佐谷南の荒玉止水栓、18回川崎市の止水栓、19回宮内省の制水弇、20回謎を秘めた桜小蓋と桜、21回代々幡町水道制水弇 、22回代々幡町水道の制水弇を発見!、23回千駄ヶ谷町水道の止水栓を発見!、24回工水 排水弁と右書き量水器、25回玉川水道株式会社の止水栓、26回玉川水道株式会社の量水器を発見!、27回明瞭な玉川水道株式会社の量水器を発見!、28回現役で活躍する玉川水道株式会社の量水器を発見!、29回日本水道株式会社の止水栓を発見!、30回三軒茶屋で日本水道の止水栓を発見!、31回大久保町水道の水止栓を大久保1丁目で発見!、32回横浜で明治・大正時代に使われた量水器、33回横浜水道記章入り右書き量水器、34回大久保町水道止水栓を百人町1丁目で発見!、35回澁谷町水道の蓋を円山町で発見!、36回江戸川上水町村組合の止水栓を発見、37回東京都コンクリート制水弁に続く、38回目は『東京都水道局WTB』です。


 
★水道WTBの蓋★
この東京都水道WTBの蓋は踏切、水道給水所などの前で見かけます。
イメージ 1

この水道WTBは小滝橋通りで見ました。

この水道WTBはたまに見かける程度ですが、下に示すガスTBの蓋の方は歩道や道路によく設置されているのを見ます。
イメージ 2

TBとはTerminal box(ターミナルボックス)のことを指しています。
これはガス管が錆びないよう微少電流を流して、その電流測定に使う蓋のことです。

水道管もガス管と同様に、錆びさせないための電食防止が施されています。
この水道WTBがあった場所に、“電食防止用排流施設”がありました。 
イメージ 3


この水道WTBよりも、もっと数が少なくデザインも優れているのが、板橋区内で見つけた水道局WTBです。ご覧ください。
イメージ 4

この蓋は幹線道路にありましたので、撮影は危険です。なので、場所は公開しません。

これと同じ水道局WTBを、新宿区内の小滝橋通りの歩道で見つけました。
イメージ 5

この場所であれば、撮影の危険性も少ないです。蓋をご覧ください。
イメージ 6

WTBの上段にある紋章は東京都のものです。
イメージ 7

拡大した蓋をご覧ください。
イメージ 8

この蓋は3枚発見されていますが、その内の2枚は馬明が見つけました。


皆さん、『東京都水道局WTBの蓋』を見ませんか?!