コロナで外出しない分、自宅で掛時計のメンテナンスが続きます | 路地裏の骨董カフェ

路地裏の骨董カフェ

アートとふるもの好きが嵩じて、明治、大正、昭和初期のインテリアや雑貨を取り扱う古物商を始めました。また、古時計や蓄音機などを中心に修理・調整をしています。
引き続き情報交換をお願い致します。

ご無沙汰しておりました。3月4月とコロナの影響で、時計修理はコツコツ慌てず続けておりました。観光業や飲食業、サービス業の皆さんの心中を思うと、自粛の影響で営業が十分出来ない日々が続いており、生活の不安が続いていると思います。
いつのまにか、ブログもズルズルと自粛になってしまい、ようやく非常事態宣言の解除も視野に入ってきましたので、アップしてもいいかなという思いです。(インスタとの重複はお許しください)

まずは、昭和初期の名古屋にあった重工舎 帝国時計の木目がナチュラルなモダンな掛時計を入手しました。



残念ながら、文字盤が劣化で塗装が剥げています。こうなると、じきにパラパラと塗装が剥げ落ちてしまいます。また、振り子窓の上下に板の亀裂が縦に複数本あります。

まずは、文字板の再生から。
オリジナルの文字盤をスキャンしてデータを読み込み、劣化の部分を補修しました。


局面の文字板の再生でしたが、薄いシートですので、局面にも馴染んで再生ができるようです。
シルクスクリーンの仕上がりに比べると、劣りますが遠目には再生とは分からない仕上がりとなりました。

アルミの地板が使われていますので、金属統制の始まる前後の昭和10年代の時計と思われます。
機械はオーバーホールをして、組み上げました。箱もチークオイルでメンテナンスし、扉の割れも膠で補修しています。



文字板の新調されて、キリッとした時計になりました。当時としてはハイカラなナチュラルモダンな時計です。

同時並行で、頭丸の明治時計も仕上げました。




丸いアールに庇のあるデザインは、大正〜昭和初期に流行ったデザインですね。
文字板は、アルミのように見えますが、セルロイド製です。当時としては、最先端の樹脂を採用しています。
調整して、日差2分以内で稼働しています。
コロナ自粛の期間中は、このほかにも、ご依頼の時計やその他の時計をコツコツと修理を続けてきましたので、これからアップしていきますね。
ペースがゆっくりで恐縮ですが、これからもお付き合いください。