040 キングコングの逆襲 | 路地裏 誠志堂 懐かしの映画パンフレット  1950〜60年代

路地裏 誠志堂 懐かしの映画パンフレット  1950〜60年代

onLineの古本屋です。主に50〜60年代の映画パンフレットを出品に合わせて紹介していきます。

onLineの古本屋です。

1950-60年頃の懐かしい映画パンフレットを

出品に合わせて紹介しています。

 

今回は、新作『ゴジラVSコング』にあやかり

遡ること54年、1967年に公開された

『キングコングの逆襲 KINGKONG ESCAPES 』のご紹介です。

 

 

表紙をご覧になれば、内容は一目瞭然。

怪獣、恐竜、メカ怪獣

三大怪獣の凄絶な死闘が繰り広げられます。

 

 

では、キャラクター紹介文から抜粋

 

●大怪力怪獣「キングコング」

類人猿から巨大に成長した南海の赤道付近に棲息

身長20米、体重1万トン

人間に好意的で智能度は優れている

 

 

●原始恐竜「ゴロザウルス』

学名アロザウルス

ティラノザウルスと同じく約2億年前のジュラ紀から

白亜紀に地球を牛耳っていた原始恐竜

南ジャワ海のモンド島の火山熱で再び眠りからさめて姿を現した

体重8千トン 15米の長い尻尾で獲物をはたき落とす。

 

 

Wikipediaなどのネット情報によると

ゴロザウルスは、1933年版『キングコング』に登場する

ティラノサウルスのオマージュになっているようです。

 

●電子怪獣「メカニ・コング」

製造地 北極のドクター・フー研究所

全長 20米

体重 1万5千トン

主な装備 エレメントX炉ならびに発電装置 電子頭脳 催眠光線発射機 レーザー光線発射器 太陽光線採集機 削岩用ボンベ 広角レーダー 他

 

 

なんといっても、今回、いちばんの注目は

3つ目の「メカニ・コング」

天才科学者ドクター・フーが、

地球征服を企む某国の依頼を受けて作りあげた電子怪獣です。

 

 

最新鋭メカ怪獣ですが、

なんとなく親しみのあるデザインですね。

 

これまた、Wikipediaなどのネット情報によると

日米合作アニメ作品『キングコング』に登場する「ロボットコング」が基となっているようです。

 

 

 

 

監督は 本多猪四郎

特技監督は 円谷英二

言うまでもありませんが

『ゴジラ』『モスラ』『キングコング対ゴジラ』などなど

数々の特撮怪獣映画を手がけてきた名コンビによるものです。

 

 

出演は、

国連科学調査団団員 宝田明

同 司令官 ローズ・リーズン

同 看護婦 リンダ・ミラー

 

某国の諜報部員マダム・ピラニアびっくり 浜美枝

 

そして、天才科学者ドクター・フーに 天野英世

 

 

謎めいた科学者を演じたら

天野英世の右にでるものはいません。

後年に演じた、仮面ライダーでの「死神博士」に

つながっていったのでしょう。

 

このパンフレットで面白かったのは

当映画とは直接関係ありませんが

特技監督を目指し、逸る気持ちを抑えきれず

高校を中退して現場で働きたいという青年の気持ちに答える

円谷英二が書いた「A君への手紙」です。

 

 

僕が若い君に期待するのは、テクニックを憶えることよリも、むしろ否定することである。つまり、特殊技術に新しい方法を開拓し、スクリーンに驚異を生み出してほしいことだ。

そのためには、機械も、化学も、物理も、光学も当然必要になって来るだろう。

これから、どんな映画が現れるか、僕には想像もつかない。そうゆう時代に技術者として生きるためには、どうしても幅広い知識がいる。

(中略)

君が、世界一級の特技監督になりたいというのなら、なおさらのこと、豊富な知識がなくてはなるまい。だから、高校はもとより、大学も、できれば大学院までも出てほしいと思うのだ。

 

円谷英二が、モダンな精神の持ち主だったことが伺えます。

 

音楽も、言うまでもない

東宝怪獣映画に欠かせない伊福部昭

 

なお上の写真↑のような三つ巴の格闘シーンは、本編にはありません。(広告写真か?)

 

 

予告編もアップされていました

 

 

さらに、YouTubeを探っていると

歴代のキングコング(1933-2020)の映像とともにそのサイズを比較している映像がありました。

表情の違い、体つきの違い、そして何よりも動きの違いが一望できる、面白いものになっています。ぜひ、ご覧ください。

 

 

キングコングの進化を見てゆくと

先にあげた、円谷英二が手紙の中でいっていることに

頷けますね。

 

製作 田中友幸

監督 本多猪四郎

特技監督 円谷英二

脚本 馬渕薫

撮影 小泉一

音楽 伊福部昭

1967年公開
ストーリーなど、詳しくは→movie Walker

 

 

 

 

併映は、『ウルトラマン』

監修・円谷英二、監督・円谷一の特撮親子コンビです。

前年にテレビで放送され、高視聴率を稼いた全39話の中から

4本を劇場映画用に編集したものです。

画像は、パンフレットの裏表紙。

人気怪獣大集合ですね。

(パンフレットの中では6頁割いています)

 

 

古いパンフレットでは、広告を見るのも楽しみのひとつ。

時代の雰囲気を色濃く反映しています。

 

 

マルサンというメーカーのプラモデルの広告です。

きっと、ギングコングは版権がバカ高く、

苦肉の策として「ジャイアントゴリラ」というネーミングになっているんだろうことが、想像できます。

調べてみると、マルサンはこの翌年倒産しているようでした。

コングの呪いかガーン

 

最後に、もう一つ面白いこと、

ドクター・フーの手下の一人に

なんと、ウルトラマンのハヤタ隊員(黒部進)が

いるではありませんか。

もしかしたら、キングコング対ウルトラマンなんて

実現したかも!

 

 

路地裏 誠志堂 懐かしの映画パンフレット