\自分の好きがある暮らし/
暮らしの小さなアイデア帳
フォトスタイリスト・整理収納アドバイザー
貝賀あゆみです。
いつもの暮らしを
ちょこっと楽しく、快適にする
暮らしのアイデアを発信中
✏︎インスタグラム ⇨ @ayumi_kaiga
✏︎詳しい自己紹介はコチラ
9月に入って急に過ごしやすくなって
出不精の私が珍しく出歩いています🤭
これからは一雨ごとに涼しくなりますね!
最近、お片付け仲間と話す機会が多くて
久しぶりに収納について
あれこれ考えていたのですが、
こだわりポイントがみんな違くて
聞いていて面白かった笑
家族構成も違えば、
それぞれ大切にしている暮らし方も
全然違うのだから
収納だって同じわけがありません。
収納がうまく行くポイントは
ずばり!
「自分らしい収納」
ではないかと思っています😊
今日の記事ではわが家のゆるゆる〜だけど
うまく行っている収納術をご紹介します
|No.1|扉を外してオープン収納に
奥行きが狭いわが家のコンパクトキッチン。
扉を開くと人が通れなくなってしまうので
扉を外してオープンキッチンにしています。
あまり使わないものはフタ付きで、
毎日使うものは使いやすさ優先で!
多少のごちゃつきよりも
使いやすさを優先しています^^
|No.2|棚の中はざっくり収納でOK
幅が広い引き出しなので収納ケースは入れていますが、
あまり細かくジャンル分けしておらず、
ごちゃつかない程度にざっくり入れています。
隙間収納も結構好きで
ちょっと空いたスペースもうまく利用。
引き出しを閉めてしまえば見えなくなる収納は
ざっくり収納くらいがうまく行くと思います♪
|No.3|細かいモノは定位置管理で
引き出しの中でも細かいモノを入れる場合は
定位置管理できるように
入れるモノ、入れる場所を固定すると
収納が乱れなくておすすめ。
消耗品のメラミンスポンジや
使い捨てにしているスポンジは
フルで補充した時に全部入るように
収納を準備しておくと便利です。
|No.4|ファイルボックスを味方につける
種類が豊富な無印良品のファイルボックスは
収納の強い味方!
高さがある方が見た目にはスッキリするけれど
取りやすさ優先でハーフタイプを選んでいます。
|No.5|毎日使うものは出しっぱなしOK
細かなものを入れる引き出しがないわが家だから
よく使うものは出しっぱなしが基本。
その方が家族も使いやすいから
「あれどこだっけ?」がなくなって
お互いにストレスフリー👏
出しっぱなしにするものは
統一感を持たせればごちゃついて見えないから
わが家では「木のアイテム」+「白」で
統一しています。
|No.6|収納できないものはそのままでOK
わが家で「収納できないもの」
それはズバリ!包丁なんです〜
包丁ラックが付いていた扉を外してしまったので、
包丁を入れる場所がなくなってしまい…
さて、どうしたものか🤔と思った時に
水切りカゴの包丁ラックを
そのまま収納として使うことに。
すぐに取り出せるし、
洗った後もそのままでいいから
片付ける手間もなし!
自分にとって使いやすい収納が一番です😊
|No.7|カゴを使って食材ロスを減らす
冷蔵庫に入れない芋類やバナナは
カゴに入れて見えるように。
バナナは家族も食べるので
カゴに入れてあると食べやすいですよね!
バナナはすぐに熟れてしまうから
ラップに包んで冷凍しておけば
無駄にすることもありません。
じゃがいもやさつまいもは
毎日の料理に使うから
パッとみて残りが分かると
翌日の買い物で買い忘れがなくなります^^
***
キッチン収納は調味料だったり
食品だったり、料理グッズだったりと
家の中でも一番収納に悩む場所。
モノが溢れずに
食材をロスすることなく使えていれば
それは自分にとってうまく行っている収納です♪
逆にモノが溢れていたり、
食材をロスすることが多い場合には
その収納方法が自分には合っていないのかも。
自分に合った収納が見つかれば
ぐんとラクになりますよ〜!
おすすめは
「あまり細かくこだわらないこと」
これがうまくいくポイントかも知れません^^
***
秋のポスター🍂素敵!
kids用のTOGO mini!かわいい🥰
脚付きの瀬戸焼マグカップ☕️シンプルでいいなぁ!
\Instagramでは日常を動画で紹介/
\お気に入りは楽天ROOMに/
***
\ペット対応生地、1年使っても無傷ですごい/