休日があると

今日が何曜日だか分からなくなりますが💦

あっという間に金曜日〜

そしてすぐに週末!

今日中に確定申告を終わらせたいところ♡

 

 

今日の記事は

「自分が使いやすいようにアレンジする」というお話。

 

 

世の中にはいろんなグッズが溢れていて、

もちろんそのままでも使いやすいものがあれば

「デザインは好きなんだけど、うーん、使い心地はいまひとつ🙄」と

いうグッズも多いのが現状。

 

 

たとえばこのゴム手袋

👇

 

セリアで100円のゴム手袋なのですが、

シンプルな見た目で、

3種類のサイズ展開もあり、

厚みもあって使いやすいゴム手袋。

 

 

洗い物の時にしばらくゴム手袋を

しない時があって

あっという間に手が荒れてしまったのですが💦

 

 

なんでだろう??と思った時に

ゴム手袋が長くて

さっとつけられないのが原因と気がついたんですよね。

 

 

 

長いまま使わなくて手が荒れるよりも

 

 

 

短くしてしまって

自分にちょうどいいサイズにアレンジ♪

 

 

 

短くなっても

普段の洗い物で水が入ってきちゃうことはないし、

つけやすくなって

毎回ちゃんとゴム手袋を使うようになりました^^

 

 

 

吊るす時も短くなって

スッキリして一石二鳥👏

 

 

たががゴム手袋、

されどゴム手袋。

 

 

手荒れしないための必需品です。

 

 

どんなものも、どんなことも、

自分にピッタリなものなんて

本当に少なくて、

自分にちょうどいいように

アレンジしてしまうのがいい!と

最近ようやく気づいた次第です。

 

 

モノだけでなく

「こうした方がいいよ!」と言われたことも

そのまま真に受けるのではなくて

「本堂にこれがいいのか?」

その方法が自分に全く合わないこともある。

 

 

どんな物事も

一度自分の中でフィルターにかけて

思考停止させずに考えることが大切^^

 

 

・・・と娘に声を大にして言いたい😂

 

 

最近の子ども(という言い方は良くないですが💦)は

iPadやスマホ、ゲームに頭を支配されていて

それらを取り上げられてしまったら

「楽しいものがないもない」

「どうやって時間を潰したらいいの?」と

平気で言ってくるんだから困ったものです🙄

 

 

使うと便利なタブレットに

完全に支配されてしまってどうしたものやら。

 

 

 

たまたま手に取ったLEEの別冊が

インテリア好きにはたまらない1冊でした♪

これ、有料でも買いたいかも〜!という別冊。

 

 

LEEを読んで息抜きしながら

確定申告がんばります!

 

 

どうぞ楽しい金曜日を♡

 

 

ともさかりえさんの子育ての話もすごく良かった!

👇

 

 

 

 

***

 

3月スタートの2つのレッスン

ぜひ詳細はHPをご覧くださいね!

 

初心者さんのフォトレッスン

 

暮らしを切り取るフォトレッスン

 

***

 

 

Instagramも更新中気づき

 

\お問合せはお気軽にどうぞ/

 

ランキングに参加しています気づき

にほんブログ村 ライフスタイルブログへ

 

コンフォートワークスのソファカバー生地はこちらに気づき

IKEAのソーデルハムンとの相性も抜群👏